- 発行日 :
- 自治体名 : 岩手県滝沢市
- 広報紙名 : 広報たきざわ 令和7年4月15日号
■令和7年度国民年金保険料
令和7年度の国民年金保険料は、月額1万7510円です。
納付期限は、納付対象月の翌月末日です。納付期限までに保険料を納めなかった場合、障害年金や遺族年金を受給できなくなることがあります。未納分を放置していると、日本年金機構から督促状が送付されたり、納付義務のある人(被保険者本人、配偶者、世帯主)の財産の差し押さえを受けることがあります。期限を守って納付するようにしましょう。
問い合わせ:
保険年金課【電話】656・6531
盛岡年金事務所【電話】623・6211
■国民年金学生は納付猶予の制度
学生納付特例制度は、前年所得が一定額以下の学生を対象とした、国民年金保険料の納付が猶予される制度です。
希望する人は、身分証明書、学生証か在学証明書、マイナンバーが分かるものを用意して保険年金課か年金事務所で申請してください。
令和6年度に適用を受けていて、令和7年4月以降も在学予定の人は、4月中に年金機構から郵送されるはがき形式の申請書を返送することで、令和7年度分の申請をすることができます。ただし、学校や在学予定期間が変わった場合は、はがきで申請することができません。注意してください。
問い合わせ:
保険年金課【電話】656・6531
盛岡年金事務所【電話】623・6211
■特産品開発振興事業補助金
新たに特産品の開発や普及に取り組む経費に対し、30万円を上限に補助します。
対象:市内に住所を有する個人、法人、事業所、団体
補助対象経費:
(1)特産品の新規開発に要する経費…補助率4分の3
(2)既存の特産品の改良に要する経費…補助率3分の2
(3)特産品の開発のための特殊機械の導入に要する経費…補助率3分の2
(4)市の特産品として認識できる商品のパッケージ、ラベル、包装資材などの製作に要する経費…補助率3分の2
(5)商標登録などに要する経費…補助率3分の2
(6)特産品の販売促進に係る広告や宣伝に要する経費…補助率3分の2
※詳細は市HPから
申し込み・問い合わせ:5月19日(月)までに観光物産課【電話】656・6535へ申し込みください。
■差押動産のインターネット公売を実施
公売方法:期間入札
公売財産:絵画
参加申込期間:4月15日(火)午後1時~5月7日(水)午後11時
※公売に参加する場合は「KSI官公庁オークション」のサイトでユーザー登録(無料)が必要です
入札期間:5月13日(火)午後1時~20日(火)午後11時
その他:公売財産の詳細や入札の方法については、KSI官公庁オークションサイトか市HPから
問い合わせ:収納課
【電話】656・6574
■おたふくかぜワクチン予防接種費用一部助成
対象者:接種日時点で市内に住民登録のある1歳~2歳未満の人。
※既におたふくかぜにかかったことがある人、4月1日より前にワクチンを接種した人は対象外
助成額:4千円
※生活保護法の保護を受けている世帯に属する対象者は全額公費負担(事前手続きが必要です)
助成回数:初回1回のみ
助成の受け方:医療機関窓口で予診票を交付しています。接種料金から4千円差し引いた金額を支払ってください。
※事前予約が必要な医療機関があります。あらかじめ医療機関へ問い合わせてください。契約医療機関の確認は市HPから
問い合わせ:こども家庭センター
【電話】656・6526