- 発行日 :
- 自治体名 : 岩手県滝沢市
- 広報紙名 : 広報たきざわ 令和7年9月1日号
■精神保健ボランティア養成講座
誰もが地域で生き生きと暮らせるよう支援するボランティアの養成講座です。
日時:10月2日(木)、16日(木)、11月13日(木)、26日(水)、12月12日(金)の午後1時半~午後3時半(予定)
場所:市民福祉センター会議室
講師:精神科医師など
対象:市内在住で受講後精神保健ボランティアとして活動できる人。
定員:15人程度(先着)
申し込み・問い合わせ:9月29日(月)までに健康づくり課【電話】656・6527へ申し込みください。
■IBCすっぴん土曜日小岩井ウォーク
JR田沢湖線小岩井駅本屋(ほんや)の国登録有形文化財の登録を記念した同駅と宮沢賢治(みやざわけんじ)、小岩井農場の歴史を学びながら歩くイベントです。ラジオ中継をしながら、リポーターと同農場のガイドも一緒に歩きます。
日時:10月4日(土)午前10時15分集合(小岩井駅前広場)
場所:小岩井駅から小岩井農場まきば園まで
定員:100人(先着)
費用:無料
申し込み:9月15日(月)までに市HPから
※定員に達した場合は市HPで案内します。
問い合わせ:都市政策課
【電話】656・6543
■1週間健康づくりスモールチャレンジ
働き世代の健康づくりを目的とした事業への参加事業所を募集します。「歩数測定」「血圧測定」「食生活チェック」などを行い記録し、結果が上位の事業所には、表彰と副賞の贈呈を行います。
日時:9月1日(月)~11月16日(日)のうち希望する1週間
場所:各事業所内
対象:2~30人のグループで参加可能な事業所
定員:15事業所
費用:無料(必要物品は貸与)
申し込み:9月30日(火)までに申し込みフォームから
問い合わせ:健康づくり課
【電話】656・6527
■高齢者の安全運転をサポートするカフェ
内容:講話、運転技能や視力チェック、交流カフェなど
日時:10月1日(水)午後2時~午後4時
場所:STモータースクール北校(巣子169番地3)
対象:おおむね65歳以上で安全運転の講話に興味がある人、運転などに悩みがある人とその家族
定員:3組(先着)
費用:3千円(家族は無料)
申し込み・問い合わせ:市地域包括支援センター【電話】656・6523、【FAX】687・4318へ申し込みください。
■家族介護者教室「排せつトラブルについて」
主催:松実会地域包括支援センター
日時:9月27日(土)午前10時~午前11時半
場所:葉の木沢山活動センター体育室
内容:尿漏れや便秘などの排せつトラブルへの対処方法
講師:ユニ・チャーム(株)盛岡営業所 立花直樹(たちばななおき)氏
対象:家族介護者、介護に関心がある人
定員:30人(先着)
費用:無料
申し込み・問い合わせ:9月26日(金)までに松実会地域包括支援センター【電話】688・1088へ申し込みください。