くらし くらしのダイヤルーお知らせー

■国民年金保険料は納付期限までに納付を
国民年金保険料の納付期限は、翌月末までです。納付期限から2年経過すると、時効により納付できなくなります。納付が経済的に困難な場合、前年所得に応じ保険料が免除または猶予される制度もあります。
納付、免除または猶予の申請が遅れると、老齢基礎年金や障害基礎年金などが受けられない場合があります。速やかに納付か申請をしてください。

▽盛岡年金事務所が移転します
移転日:10月14日(火)
移転後住所:盛岡市中ノ橋通1丁目6番8号monaka4階

問い合わせ:
保険年金課【電話】656・6531
盛岡年金事務所【電話】623・6211
ねんきん加入者ダイヤル【電話】0570・003・004

■後期高齢者医療保険2割負担配慮措置終了
令和4年10月1日の2割負担導入で、2割負担の人は1カ月の外来医療の窓口負担割合の引き上げによる負担増加額を3千円までに抑えていましたが、9月30日(火)で当該措置が終了します。10月1日(水)からは1カ月の外来医療の自己負担限度額が1万8千円になります。

問い合わせ:
保険年金課【電話】656・6529
県後期高齢者医療広域連合事務局【電話】606・7507

■来年小学校に入学する子どもの健診
令和8年度小学校に入学する子どもを対象に健康診断を実施します。これは法に基づくもので、入学するまでに受診が必要です。
対象者へ9月上旬から日時や場所などを通知します。届かない場合や指定日に受診できない場合は、必ず連絡してください。日程は市HPで公開しています。

問い合わせ:学校教育指導課
【電話】656・6585

■歯科健康展
生涯にわたる歯科の健康づくりについての展示を行います。
主催:市生涯歯科保健連絡会
日時:
(1)9月18日(木)~29日(月)
(2)10月1日(水)~10日(金)午前中
(3)10月10日(金)午後~23日(木)
場所:
(1)滝沢ふるさと交流館
(2)ビッグルーフ滝沢
(3)市役所ロビー

問い合わせ:健康づくり課
【電話】656・6527

■ラジオメディカルセンター放射線監視委員会
日時:9月29日(月)午後2時~
場所:市役所大会議室
内容:令和6年度ラジオメディカルセンター環境放射能測定結果など

問い合わせ:傍聴を希望する人は9月22日(月)までに環境課【電話】656・6510へ申し込みください。

■9月9日は「救急の日」
急病や事故などで心肺停止になった場合、救急車到着までの一刻も早い応急手当が重要です。
滝沢消防署と滝沢北出張所では、応急手当の知識と技術を身に付ける講習会を実施しています。受講希望の人は申し込みください。

▽救急車の適時・適正な利用を
年々、救急件数が増加し、救急車到着までの所要時間が延伸しています。命にかかわる傷病者を救うため、救急車の適正利用をお願いします。

申し込み・問い合わせ:
滝沢消防署【電話】687・5119
滝沢北出張所【電話】688・0119

■おもちゃ図書館ふらね
年齢に合わせたおもちゃや絵本を用意しています。利用は無料です。おもちゃは1人2個までを1週間、無料で貸し出しできます。気軽に来館ください。休館日はHPから
場所:放課後等デイサービスぽけっと(穴口203番地4)

問い合わせ:おもちゃ図書館ふらね担当 北向(きたむかい)
【電話】601・2674