- 発行日 :
- 自治体名 : 岩手県住田町
- 広報紙名 : 広報すみた 令和7年7月号
※行事の予定については、各世帯に配布した「健康とくらしの予定表」でご確認ください。
■お盆期間中のごみの収集について
◇燃えないごみ
8月11日(第2月曜日)が月1回の収集日となっている地域は、15日(金)に振替収集を行います。
問合せ:大船渡地区環境衛生組合
【電話】26-4739
■こころの健康相談(8月分)
大船渡保健所では、専門の医師によるこころの健康相談を開催します。事前予約が必要です。
日時・時間:8月19日(火) 14:00~16:00
会場:陸前高田市役所(陸前高田市高田町下和野100)
その他:相談は予約制。費用は無料です。
問合せ:大船渡保健所 保健課
【電話】27-9922
■就職相談会のお知らせ
これから働きたいと思っている方、現在就職活動中の方、そのご家族、関係者などは、ぜひご参加ください。
対象者:15~49歳の方 ※個別相談は、随時受け付けています。
問合せ:いちのせき若者サポートステーション おおふなとルーム
【電話】080-8219-4001
■町営住宅の指定管理者公募に係る事前説明会の開催について
町では、町営住宅における指定管理者制度の導入に向け、事業者向けの事前説明会を開催します。
日時・時間:8月22日(金) 10:00~12:00
会場:役場町民ホール
その他:申し込み不要でご参加いただけます。
問合せ:役場建設課
【電話】46-2115
■岩手県高等学校教育研究会国語部会講演会の開催について
中尊寺の僧侶である佐々木五大さんを招き、住田町にゆかりのある「紺紙金字一切経」などの史料にも触れる講演会を開催します。
日時・時間:9月4日(木) 13:40~15:00
会場:役場町民ホール
その他:観覧をご希望の方は、8月22日(金)までに下記のQRコード(本紙参照)からお申込みください。
問合せ:住田高等学校
【電話】46-3141
■個人情報を聞き出す不審な電話に注意してください
警察官や電話会社などを名乗り、住所や氏名を聞き出そうとしたり、「2時間後に通信できなくなる」など自動音声ガイダンスが流れる不審な電話に関する相談が増えています。行政や電話会社から自動ガイダンスを使って連絡することはありません。個人情報は絶対に伝えず、すぐに電話を切りましょう。
お困りの際は、下記までご相談ください。
問合せ:
大船渡市消費生活センター【電話】27-3111(相談日時…月~金曜日の9:00~16:00(祝日を除く))
消費者ホットライン【電話】188(相談日時…土・日・祝日の10:00~16:00)
■県産木材を使用した住宅のリフォームなどを支援します
県では、一定量以上の県産木材を使用する住宅のリフォーム・新築について支援する「いわて木づかい住宅普及促進事業」を行っています。
令和7年度からは、県産木材の使用面積に応じて補助をする要件を追加しており、リフォーム工事などで利用しやすくなりました。
たとえば、傷んだフローリングを20平方メートル(13畳程度)以上、県産木材で張り替える場合も補助の対象となります。
詳しくは、下記QRコードからご確認ください。(本紙をご覧ください)
問合せ:岩手県農林水産部林業振興課
【電話】019-629-5773
■令和7年度創業・新ビジネス構築セミナー(次世代後継者育成塾)の受講者を募集します
将来の地域経済を担う次世代の経営者などを対象に創業や新しいビジネス構築に向けたセミナーを開催します。経営、財務、人材、販路など事業の立ち上げや成長に欠かせない知識を体系的に学べる内容です。
全5回、オンラインでの開催となりますので、自宅からの参加が可能です。これから創業を目指す方や、創業後間もない方(5年以内)、六次産業化を検討中の農業者など、ぜひご参加ください。
開催日時:(いずれも13:00~15:30)
8月23日(土)、9月6日(土)、9月20日(土)、9月27日(土)、10月4日(土)
開催方法:リモート配信(Zoomなど利用)
対象者:岩手県内での創業などに関心のある方、六次産業化を検討中の農業者、新事業を検討している事業者など
主催:県内25商工会・岩手県商工会連合会
詳細・申し込み:下記QRコードから専用ホームページをご確認ください。(本紙をご覧ください)
問合せ:
岩手県商工会連合会 企業支援グループ【電話】019-622-4165【E-mail】[email protected]
住田町商工会【電話】46-2311
■女性用品の無償提供を行っています
岩手県女性のための繋がりサポート事業として、「いわて女性のスペース・ミモザ」の協力を受け、町社会福祉協議会にて生理用品の無償提供を行っています。また、暮らしのこと、家庭のことなど悩みごとがありましたらお気軽にご相談ください。
問合せ:
町社会福祉協議会(世田米字川向96-5 町保健福祉センター内)【電話】46-2300【FAX】46-2321
いわて女性のスペース・ミモザ(女性専用相談窓口)【電話】090-6457-7887【E-mail】[email protected]