くらし 交番・駐在所だより

■110番通報の適切な利用促進
〜いち(1)はやく いそ(1)がず あわてず れい(0)せいに〜

○110番するときの「6つのポイント」
慌てずに落ち着いて話してください。
(1)何があった…どろぼう、交通事故、喧嘩など
(2)いつ…たった今、5分前など
(3)どこで…町名・番地、近くの店などの目標、国道(高速)など
(4)今の状況…ケガ人、救急車の手配など
(5)犯人・相手は…いる・逃げた、人数、服装、車両など
(6)通報した人…住所、名前、電話番号など

○110番映像通報システム
通報をした際に、スマホで映像を送信していただくようお願いすることがありますので、ご協力お願いします。
・1月10日(金)午前10時から、種市庁舎1階町民ホールで、パトカー展示など110番の日広報を実施します。

■冬の交通事故防止「いち、にっ、さん運動」
〜余裕を持った運転で交通事故防止〜
・1割以上のスピードダウン
・2倍の車間距離
・3分早めに出発

問合せ:久慈警察署種市交番
【電話】65-2133