洋野町(岩手県)

新着広報記事
-
その他
表紙 ■踊りと太鼓が観客を魅了 8月18日に開催された「第36回北奥羽ナニャドヤラ大会」は、多くの参加者と来場者でにぎわいました。ステージでの輪踊りでは、しなやかな踊りと力強い太鼓の音が観客を魅了しました(関連本紙6〜7ページ)。
-
イベント
ひろのマリンフェスタ2025 and シーサイド花火大会 ■夏の夜空を鮮やかに染める満開の花火 「ひろのマリンフェスタ2025andシーサイド花火大会」(ひろのイベント事業実行委員会主催)は7月27日、種市海浜公園で開催されました。 日中に行われた「ビーサン跳ばし選手権」には、町内外から56人が参加。子どもの部で優勝した八戸市の代嶋莉虎(りと)さん(7歳)は「足を真っすぐ伸ばして飛ばした。優勝できてうれしい」と笑顔を見せました。また、「ビーチテニス体験」...
-
イベント
ひろのカレッジ〜砂 ASOBeach 〜 ■絶好の天気に海洋スポーツ! 「ひろのカレッジ〜砂 ASOBeach〜」(町教育委員会主催)は7月21日、種市BandG海洋センターで開催されました。 参加した76人は、バナナボートやカヌー、水上トランポリンなど夏のレジャーを楽しみました。また、砂浜ではモルック体験も行われ、子どもたちはシンプルながらも奥深いモルックに熱中しました。 参加者の佐々木奏(かな)さん(12歳)は「自分が住む地域の海と関...
-
イベント
種市夏まつり ■街に響き渡る夏の音色 「種市夏まつり」(ひろのイベント事業実行委員会主催)は8月3日、役場種市庁舎駐車場や種市地区中心街で開催されました。 開会セレモニーはアカペラグループのふわだまりをはじめ、ヒロノSea girlsによるチアダンスや海の子ブラスの演奏でスタート。平内さんさ愛好会と角浜駒踊り保存会、瀧澤鶏舞保存会が郷土芸能を披露しました。 山車・みこしパレードとナニャドヤラ流し踊りには、各地域...
-
イベント
北奥羽ナニャドヤラ大会 ■審査結果 (赤字は町内のチーム) 海上なにゃとやら会(二戸市・出場10回) 「第36回北奥羽ナニャドヤラ大会」(ひろのイベント事業実行委員会主催)は8月18日、大野地区中心街と大野小学校校庭で開かれました。 大会には県内外から26チームが参加。総勢約800人の踊り手が、街頭流し踊りや特設ステージでの輪踊りで、見事なナニャドヤラを披露しました。沿道やステージ前には多くの観衆が詰め掛け、各地域の特色...
広報紙バックナンバー
-
広報ひろの 2025年9月号
-
広報ひろの 2025年8月号
-
広報ひろの 2025年7月号
-
広報ひろの 2025年6月号
-
広報ひろの 2025年5月号
-
広報ひろの 2025年4月号
-
広報ひろの 2025年3月号
-
広報ひろの 2025年2月号
-
広報ひろの 2025年1月号
-
広報ひろの 2024年12月号
-
広報ひろの 2024年11月号
-
広報ひろの 2024年10月号
自治体データ
- HP
- 岩手県洋野町ホームページ
- 住所
- 九戸郡洋野町種市23-27
- 電話
- 0194-65-2111
- 首長
- 岡本 正善