洋野町(岩手県)

新着広報記事
-
その他
表紙 ■会場にたくさんの「キラキラ」 6月7、8の両日に開催された「ひろのクラフトフェス」のワークショップでは、思い思いに作品を手作りする楽しそうな子どものキラキラした笑顔がたくさん見られました(関連本紙16ページ)。
-
くらし
町消防団特別点検に480人参加 ■防災意識の高揚図る 町消防団(大入一かずひろ弘団長)の特別点検は6月8日、大野山村広場を主会場に行われました。消防団員と婦人消防協力隊員、幼少年消防クラブ員など総勢480人が参加し、統率のとれた訓練を展開。地域の防災意識の高揚を図りました。 功績のあった分団や団員などを表彰後(本紙参照)、統監の岡本正善町長による観閲が行われました。各種点検や訓練では、団員と隊員が日頃の訓練の成果を披露。大野こど...
-
くらし
功績たたえ栄誉の叙位 ■正六位 ー地方自治功労ー 故 吹切美一(ふっきりみいち)さん 元町議会議長(令和7年1月27日逝去91歳) 昭和58年4月に旧種市町議会議員に初当選。以来、7期28年間の長きにわたり在職し、議長および常任委員会委員長の要職を歴任するとともに、北部地区町村議会議長会会長を務め、議会機能の強化や議会活動の活性化を図るなど、地方自治の伸展に寄与しました。 特にも、旧種市町・旧大野村の町村合併では、合併...
-
くらし
町乾しいたけ品評会を開催 「第20回町乾しいたけ品評会」(町主催)審査会は5月27日、種市庁舎で行われ、乾しいたけの品質を競いました。今年は5銘柄50点の出品があり、28点が入賞。5月30日に行われた表彰式で、岡本正善町長は「今年は豊作が期待されていたが収穫時期になっても雨が降り続き、品質に大きな影響があった。厳しい状況の中でも出品をいただきありがとうございます」と生産者をねぎらいました。 町乾しいたけ品評会の審査結果は次...
-
くらし
応急救護による消防長感謝状贈呈 佐々木英勝(ひでかつ)さんは、傷病者に迅速な応急救護を行い、人命救助に貢献したとして、中屋敷亨とおる久慈広域連合消防本部消防長から感謝状が贈られました。 4月15日、アグリパークおおさわの大浴場で、突然倒れて意識を失った宿泊客に佐々木さんが胸部圧迫などの救命措置を行い経過を観察。意識が回復した後も救急隊に一連の状況を説明するなど救急活動に力を尽くしました。 佐々木さんは「周りにも人はいたが、救急法...
広報紙バックナンバー
-
広報ひろの 2025年7月号
-
広報ひろの 2025年6月号
-
広報ひろの 2025年5月号
-
広報ひろの 2025年4月号
-
広報ひろの 2025年3月号
-
広報ひろの 2025年2月号
-
広報ひろの 2025年1月号
-
広報ひろの 2024年12月号
-
広報ひろの 2024年11月号
-
広報ひろの 2024年10月号
-
広報ひろの 2024年9月号
-
広報ひろの 2024年8月号
-
広報ひろの 2024年7月号
自治体データ
- HP
- 岩手県洋野町ホームページ
- 住所
- 九戸郡洋野町種市23-27
- 電話
- 0194-65-2111
- 首長
- 岡本 正善