洋野町(岩手県)

新着広報記事
-
その他
表紙 ■水の中を自由自在に泳ぐ 8月24日、「スキューバ体験講座」は種市高で開催されました。参加者は海洋開発科の教員や生徒の指導の下、普段体験することができない水の中を自由自在に泳ぐ感覚を楽しみました。
-
くらし
村上さん「溶接甲子園」の頂点に 種市高(尾﨑芳彦(よしひこ)校長・生徒70人)の村上慧(けい)さん(3年)が、8月1、2の両日に行われた「全国選抜高校生溶接技術競技会in新居浜(第9回溶接甲子園)」の被覆アーク部門において、最優秀賞に輝きました。 同部門には地方予選を勝ち進んだ20人がエントリー。縦15センチ、横12.5センチ、厚さ9ミリの鉄板2枚を繋ぎ合わせ、溶接部分の外観(波目の均一さ)やX線検査(内部欠陥の有無)について審...
-
くらし
企業版ふるさと納税感謝状を贈呈 「企業版ふるさと納税感謝状贈呈式」は9月1日、種市庁舎で行われ、町に500万円を寄贈した(株)十文字チキンカンパニー(十文字保雄(やすお)代表取締役社長)に感謝状と記念品を贈呈しました。 今年で創業75周年を迎える同社からの寄付金は「企業版ふるさと納税を活用した町創生推進プロジェクト」の子育て支援政策に活用されます。 十文字社長は「地元企業として、地域の人口減少問題解決に貢献したい。寄付金は町の子...
-
イベント
町畜産まつり ■手塩にかけ育てた牛84頭が競う 「洋野町畜産まつり」(町・新岩手農業協同組合主催)は9月6日、大野地区共同利用模範牧場で開催されました。 町内外の畜産農家が、ホルスタインショー9部門に51頭、和牛共進会8部門に33頭の牛を出品し、手塩にかけて育てた牛の体格や品位の良さ、生育技術などを競いました。ホルスタインショーには、子どもたちも引き手として出場し、懸命に牛を引く姿に観客から温かな拍手が送られま...
-
スポーツ
スポーツトピックス sports-topics ■第56回全国中学校卓球大会(8月21〜24日・福岡県北九州市) ○男子個人 ベスト16 奥寺奏太(そうた)(大野中3年) 「シングルスでは、最初で最後の全国大会でしたが、目標だったベスト32を上回る成績を残せてうれしいです。相手に合わせずに、自分のプレーをできて良かったです。」 ■県卓球選手権大会兼県JOCジュニアオリンピックカップ全日本卓球選手権大会カデットの部 県予選会(8月17日・奥州市)...
広報紙バックナンバー
-
広報ひろの 2025年10月号
-
広報ひろの 2025年9月号
-
広報ひろの 2025年8月号
-
広報ひろの 2025年7月号
-
広報ひろの 2025年6月号
-
広報ひろの 2025年5月号
-
広報ひろの 2025年4月号
-
広報ひろの 2025年3月号
-
広報ひろの 2025年2月号
-
広報ひろの 2025年1月号
-
広報ひろの 2024年12月号
-
広報ひろの 2024年11月号
-
広報ひろの 2024年10月号
自治体データ
- HP
- 岩手県洋野町ホームページ
- 住所
- 九戸郡洋野町種市23-27
- 電話
- 0194-65-2111
- 首長
- 岡本 正善