- 発行日 :
- 自治体名 : 岩手県洋野町
- 広報紙名 : 広報ひろの 2025年2月号
■国民年金保険料の納付について
国民年金保険料は、口座振替で納付いただくと金融機関などに行く時間や手間が省けるとともに、納め忘れを防ぐことができます。
また、前納(前払い)すると保険料が割引され、大変お得です。
例えば、口座振替で前納すると6ヶ月分では約1,100円、1年分では約4,200円、2年分では、約16,500円割引になります。口座振替による前納(4月開始)の申込は、2月末までに年金事務所や口座振替を行う口座のある金融機関の窓口でお願いします。
問い合わせ先:二戸年金事務所
【電話】0195-23-4111
■「ねんきんネット」利用のご案内
「ねんきんネット」はスマートフォンなどから自身の年金記録の確認、将来の年金見込額の確認、ねんきん定期便や各種通知書などを確認できるサービスです。さらにマイナンバーカードとスマートフォンを使用して、「マイナポータル」との連携で、国民年金の手続や扶養親族等申告書の電子申請を利用できます。ぜひ下記の登録もお願いします。
・「ねんきん定期便」のペーパーレス化の登録
・オンラインでの確定申告に使える「公的年金等の源泉徴収票」、「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」の電子送付希望の登録
問い合わせ先:
ねんきん定期便・ねんきんネット専用番号【電話】0570-058-555
※050から始まる電話番号の人は、【電話】03-6700-1144
■指名競争入札申請を受付
町は、令和7・8年度の町営建設工事および建設関連業務の指名競争入札参加資格審査申請書の受付を実施します。
資格:
・地方自治法施行令第167条の11第1項の規定に該当しないこと
・町税、県税、法人税または申告所得税、消費税および地方消費税を滞納していないこと
・県暴力団排除条例第2条第2号に該当する暴力団、同条第3号に規定する暴力団員またはこれらと密接な関係を有しないこと
受付期間:2月28日(金)
提出書類:原則として県の資格審査申請様式と記載要領に準拠
提出方法:書類はA4版ファイルとじ1部とし、持参または郵送(表紙と背表紙に申請の表題と会社名を明記すること)
その他:
・申請書提出後、記載事項に変更があった場合は、その都度任意の様式による変更届を提出すること
・郵送提出で受付印を希望する場合は、返信用の封筒と受領書またはハガキを同封すること(必ず宛名を明記し、切手を貼ること)
・今回の登録に係る資格の有効期間は、令和9年6月30日まで
提出・問い合わせ先:総務課(種市庁舎)
【電話】65-5911
■税務署で確定申告する人へ
申告会場への入場には、混雑緩和のため「入場整理券」が必要になります。
※申告書などの提出だけの場合は不要。また、会場内では、スマートフォンとマイナンバーカードを使用し、自身で申告書を作成、e-Taxにより送信(提出)していただきますので、お持ちの人は持参ください。(発行時に設定した2種類のパスワードが必要となります)
※土地や株式の譲渡所得や山林所得、贈与税の相談を希望する人は、資産担当職員がいる月曜日又は火曜日にご来場ください。
入場整理券取得方法:
・当日会場で配布(配布状況に応じて、後日来場をお願いすることがあります)
・LINEから事前に発行
開設場所:久慈税務署1階会議室(久慈市川崎町15-15)
開設期間:2月17日(月)〜3月17日(月)(土・日・祝日を除く)
開設時間:午前9時〜午後5時
問い合わせ先:
久慈税務署【電話】53-4161(自動音声でご案内します)
LINE公式アカウント名:国税庁LINEID…@kokuzei
■交通事故損害賠償問題でお困りの人
自動車事故にかかる損害賠償問題の紛争解決を弁護士が中立公正な立場から無料でお手伝いします。
事前に必要資料提出のうえ、初回相談が電話でできます。まずは、電話でお問い合わせください。
日時:月曜日から金曜日 午前9時〜午後5時(祝日・年末年始を除く)
問い合わせ先:(公財)交通事故紛争処理センター仙台支部
【電話】022-263-7231
■みどり認定制度について
農林水産省は、環境にやさしい農業に取り組む生産者を応援するため、「みどり認定」を受けることをおすすめしています。認定を受けると主に3つの支援が受けられます。そのほか、消費者などに環境にやさしい農業に取り組んでいることをアピールできます。
支援内容:
(1)農林水産省の補助事業の採択で優遇
(2)設備投資時の所得税・法人税の優遇
(3)日本政策金融公庫の無利子融資など
問い合わせ先:農林水産省東北農政局環境・技術課 環境戦略推進担当
【電話】022-263-1111(内線4230)
■こころの電話相談
日本産業カウンセラー協会は、「こころの電話相談」を実施しています。一人で苦しいとき、つらい気持ちを話してみませんか。どなたでもどんな内容でも無料で相談できます。有資格者の経験豊富な相談員がお聴きします。匿名可、秘密厳守します。
相談電話番号:【電話】0120-018-570(フリーダイヤル)
相談期間:〜2月15日(土)
対応日時:上記期間中の毎週土曜日 午後4時〜8時
問い合わせ先:(一社)日本産業カウンセラー協会東北支部
【電話】022-715-8114