イベント 9月のお知らせ 講座・催し(8)

◆子育てに生かす家族のコミュニケーション
現代のこどもが抱える課題に焦点を当て、こどもとの関わり方や家族支援について学びます。

対象:市内にお住まいかお勤めの方各80人〔先着〕
申込み:9月11日午前10時から電話またはファクス、Eメール(氏名(フリガナ)、電話番号、所属がある場合は団体(勤務先)名、参加希望日を記入)で。市ホームページからも申し込めます
申込み・問合せ:こども若者相談支援センター
【電話】214・8602【FAX】262・4761【メール】[email protected]

◆自分の体を知ってもっと健康!生活習慣リフレクション
日時:9月22日(月)(1)午前10時~正午(2)午後1時~3時(3)午後2時~4時
会場:二日町第五仮庁舎(オンワード樫山仙台ビル)10階
内容:尿ナトカリ比や野菜摂取量の測定、食事に関する講話など
定員:(1)(3)各35人(2)30人〔いずれも先着〕
詳しくは市ホームページをご覧ください
申込み:9月6日午前9時からホームページで

問合せ:健康政策課
【電話】214・3894

◆市立病院スタッフによる救命処置講習会
日時:10月11日(土)午前10時~正午
会場:市立病院
内容:心臓マッサージの仕方やAED(自動体外式除細動器)の使い方を体験します
対象:市内にお住まいか通勤・通学している方30人〔抽選〕
申込み:市立病院ホームページで9月17日までに

問合せ:市立病院総務課
【電話】308・7111

◆市民医学講座「救急の最前線から考える、仙台の医療のこれから」
日時:9月18日(木)午後2時~3時
会場:急患センター
定員:100人〔先着〕
直接会場へ。駐車場は利用不可

問合せ:医療政策課
【電話】214・8196

◆乳児向け読み聞かせボランティア養成講座

会場:若林図書館
申込み:9月6日午前9時半から電話で若林図書館
【電話】282・1175

◆読み聞かせボランティアステップアップ講座
日時:10月24日~11月14日の毎週金曜日(全4回)午前10時~正午
会場:泉図書館
内容:絵本の読み方、紙芝居の演じ方などを学びます
対象:市内の小学校や児童館などでこどもに向けた読み聞かせの活動をしている方30人〔抽選〕
申込み:往復はがきに申込時の必要事項と読み聞かせの活動場所を記入して9月30日(必着)までに。仙台市図書館ホームページからも申し込めます
申込み・問合せ:泉図書館〒981-3133泉区泉中央1-8-6
【電話】375・6161

◆聴こえについて知る講座
加齢性難聴についての講話や、耳の聞こえチェックを行います。

詳しくは市ホームページをご覧ください
申込み:9月8日午前9時から電話で高齢企画課
【電話】214・8168