健康 さわやか健康(2)

■胃部X線検査(バリウム検査)
実施期間:令和7年4月2日(水)~5月12日(月)
実施場所:保健事業案内、広報なとり3月号をご覧ください。
受付時間:7:30~10:00
※全日程共通
対象:40歳以上の人(令和8年4月1日現在の年齢)
検査料:1,800円(国保加入者1,300円、70歳以上の人600円)
※生活保護受給者は無料
持ち物:受診通知書、検査料、スリッパ(保健センター以外で使用)
国保加入者は下記のうちいずれか1つをお持ちください。
●健康保険証
●マイナ保険証(マイナンバーカードの健康保険証利用登録がされているもの)
●資格確認書(マイナンバーカードをお持ちでない人)
注意事項:次の項目に該当する人はバリウム検査による胃がん検診を受けることができません。
●過去の検診で発疹等のアレルギー症状が出たことがある人
●妊娠中、または妊娠の可能性がある人(授乳中は可能)
●肺の病気で、手術によりどちらか片方の肺がない、または、常時酸素吸入をしている人
●腎不全にて現在透析中で水分制限を受けている人
●植込み型除細動器(ICD)を装着されている人
●令和6年度に胃内視鏡検査による胃がん検診を受診した人
※検診申込者に受診票を3月に送付しています。
まだ申し込みをしていない人は、保健センターへご連絡ください。

■胃内視鏡検査
実施期間:令和7年4月1日(火)~5月31日(土)
実施場所:市内指定医療機関及び宮城県対がん協会
※詳しくは広報なとり3月号をご覧ください
対象:60~68歳の偶数年齢の人(令和8年4月1日現在の年齢)
検査料:5,000円
※生活保護受給者は無料
注意事項:次の項目に該当する人は胃内視鏡検査による胃がん検診を受けることができません。
●呼吸不全のある人
●急性心筋梗塞や重篤な不整脈などの心疾患のある人
●疾患の理由にかかわらず入院中の人
●消化性潰瘍などの胃疾患で受療中または内視鏡による経過観察中の人
●検査当日に嘔吐や激しい腹痛、つかえ、腹部膨満、吐下血などの症状がある人
●胃部X線検査(バリウム検査)を受ける人胃がん検診を実施します
※検診申込者に受診票を3月に送付しています。
新規の申し込みや受診票紛失の場合、発行までに2週間程度かかります。
まだ申し込みをしていない人は、5月9日(金)までに保健センターへご連絡ください。
※宮城県対がん協会がん検診センターをご希望の方は保健センター発の送迎バスを4月24日(木)・5月22日(木)の2日間のみご用意しています。詳しくは3月号の広報なとりをご覧下さい。申し込みは送迎日の1週間前までとなります。
※対象外の人には、お申込みいただいても受診票を送付しておりませんのでご了承ください。
※この検診では鎮痛剤、静脈麻酔薬、鎮静剤は使用できません(のどや鼻の表面麻酔は使用します)。

問合せ:保健センター
【電話】382-2456