くらし 定額減税補足給付金(不足額給付)の給付について

令和6年度に実施した定額減税調整給付(以下「当初調整給付」といいます)の額と本来給付すべき額との間に差額が生じた方等に「不足額給付金」を給付します。

■不足額給付1.
●対象
・令和5年所得などを基にした令和6年分推計所得税額と実際の令和6年分所得税額に差額が生じた方
・令和6年度個人住民税に税額修正があった方(修正申告や更正)
●支給対象外となる方
合計所得金額が1,805万円を超える方(給与収入のみの方の場合、給与収入が2,000万円を超える方)
【申請方法】
確定申告書等で令和7年度住民税情報等が確定し、上記条件に該当する方には、令和7年7月下旬より順次確認書類を送付します。必要に応じて書類の記入や資料を添付の上、返送してください。
●給付額
本来給付すべき金額から当初調整給付金額を差し引いた金額
※当初調整給付を名取市から受けていない場合、申請書により申請が必要になります。

■不足額給付2.
●対象
以下の要件を全て満たす方
・令和6年分所得税及び令和6年度個人住民税所得割ともに定額減税がゼロの方
・税制度上、「扶養親族等」から外れてしまう方(青色事業専従者・事業専従者(白色)の方、合計所得金額48万円を超える方)
・低所得世帯向け給付(令和5年非課税給付等、令和6年非課税化給付等)対象世帯の世帯主・世帯員に該当していない方
●給付額
一律4万円
※令和6年1月1日時点で国外移住者であった場合は一律3万円
【申請方法】
申請書により申請が必要になります。

■申請期限
令和7年10月31日(金)必着
※書類不備等がある場合は受付対象外になります。
※申請書は市ホームページよりダウンロード可能です。
※申請書の郵送を希望する場合や、ご不明な点などがございましたら下記までお問い合わせください。

問合せ:社会福祉課(不足額給付金専用ダイヤル)
【電話】724-7187