- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県名取市
- 広報紙名 : 広報なとり 令和7年8月1日号
■市民活動支援センターからの募集
(1)「教えて!市民活動IT専門相談会」
市民活動の広報に必要なホームページやFacebookなどの作成や、団体運営に必要なパソコンの使い方など効果的なIT活用の専門相談を受け付けます。お気軽にご相談ください。
日時:8月28日(木)
(1)午後1時30分〜2時30分
(2)午後2時45分〜3時45分
(3)午後4時〜5時
場所:名取市市民活動支援センター
対象:市内で活動するNPOや市民活動団体で、IT関係で困っている方
定員:先着3団体(予約制)
参加費:無料
相談員:IT関係の専門相談員が親切丁寧にお答えいたします。
申込期限:8月14日(木)
(2)市民活動情報交換会「なとセン版哲学カフェなとセン夜会〜ヨルニカタル〜」
社会課題についてなど普段あまり深く考えないことを、ゆっくり、じっくり言葉を交わし、一緒に思考を深めてみませんか。月1回開催します。(12月まで)
詳細はなとセンホームページでご確認ください。
日時:8月21日(木)午後7時〜8時30分
場所:名取市市民活動支援センター多目的室
対象:市民活動をしている方、社会課題に関心のある方
定員:8名(要予約)
参加費:無料
問合せ:名取市市民活動支援センター
【電話】382-0829
【FAX】382-0841
【HP】https://www.natori-npocenter.or.jp/
【E-mail】[email protected]
受付は、月曜日から日曜日(火曜日を除く)午前9時30分〜午後9時30分(日曜・祝日は午後5時30分まで)
■東日本大震災からの復興「震災語り部と巡る閖上バスツアー」参加者募集
東日本大震災で甚大な被害を受けた「閖上地区」は、避難道路や公園などが整備され、また、にぎわい拠点としてかわまちエリアと海浜エリアが整備されるなど確実に復興が進んでおります。
「あの日」何があったのか、その後どのような取り組みがあったのかなど、震災語り部と閖上復興の足跡を巡るバスツアーに参加する方を募集します。
日時:8月23日(土)午前9時30分〜11時30分
集合出発場所:名取市震災復興伝承館
対象:市内に在住、通勤・通学している人(中学生以下の場合は、保護者同伴で申し込みください。)
定員:20人(先着順)
申込期限:8月18日(月)まで電話で申し込みください。
問合せ:商工観光課観光振興係
【電話】724-7149
■戦没者追悼と平和祈念の黙とうをお願いします
8月15日(金)は「戦没者を追悼し平和を祈念する日」です。毎年この日は政府主催の「全国戦没者追悼式」が執り行われます。先の大戦で亡くなられた方々を追悼し、平和を祈念するため、当日は正午の時報に合わせて1分間の黙とうを捧げましょう。
式典は、NHK、民放等のラジオ、テレビにより中継放送される予定です。
日時:8月15日(金)正午
問合せ:政策企画課秘書係
【電話】724-7140
■灯籠流しについて(なとり夏まつりと同時開催)
名取市商工会閖上地区では「灯籠流し」を、なとり夏まつりが行われる8月9日(土)午後6時30分頃より、名取市閖上貞山運河にて今年も開催致します。
ご供養、鎮魂の意を込めてお流しいたしますので、是非ご覧ください。
問合せ:名取市商工会
【電話】382-3236
■around SENDAIスタンプラリー参加募集
海、山、川、街、仙台都市圏にはバラエティ豊かな楽しみがたくさん!
対象スポットにてスタンプを集めて仙台牛ギフト券など豪華賞品をGETしよう!
期間:7月18日(金)〜10月18日(土)
◇名取市の対象スポット4箇所
かわまちてらす閖上、ゆりあげ港朝市、サイクルスポーツセンター、仙台空港
詳しくはこちらから
※スマホから誰でも無料で参加できます。
問合せ:政策企画課政策調整係
【電話】724-7140