- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県名取市
- 広報紙名 : 広報なとり 令和7年9月1日号
■キッズの食事サポート相談会のお知らせ
「食べる量は大丈夫かな?」「なかなか食べてくれないけどどうしたらいいかな?」などの日頃のお悩みを栄養士と一緒に考えてみませんか?
日時:令和7年10月23日(木)
(1)10:00~10:30
(2)11:00~11:30
(3)14:00~14:30
(4)16:00~16:30
※受付は各回とも開始10分前から
会場:保健センター
対象:1歳~5歳未満のお子さんと保護者(令和2年10月~令和6年11月生)
内容:
・身長・体重測定
・個別栄養相談
募集人数:各回とも先着3組
応募方法:9月30日(火)までに、電話または2次元コードでお申し込み下さい。乳幼児健診の際も申込み可能です。
持ち物:母子健康手帳、バスタオル
その他:電話でお申し込みの方には、開催日が近づきましたら受付時間の連絡をします。2次元コードでお申し込みの方は申し込み時のメールをご確認ください。
【9月30日(火)〆切】
※2次元コードは、本紙P.14をご覧ください。
申込み・問合せ:保健センター
【電話】382-2456
■令和7年度子育て支援講演会「こころが軽くなる子育て」~こどもが健やかに育つためのヒント~
令和7年度の子育て支援講演会は、TBCラジオの子育て相談コーナーを長年務められている猪岡久子先生をお迎えし、開催いたします。
子育てのちょっとしたコツを知ることで肩の力が抜け、子育てがもっと楽しくなります。また、サポートしたいけれど、今どきの子育てに戸惑うことの多い祖父母世代の方も是非ご参加ください。
日時:令和7年10月1日(水)14:00~15:30(13:40開場)
場所:名取市文化会館小ホール
参加費:無料
講師:元仙台幼児保育専門学校教員 猪岡久子氏
託児:事前に申し込みください(先着10名)
主催:名取市健康福祉部こども支援課
申込み・問合せ:こども支援課子育て支援係
【電話】724-7118
■「食育研修会」を開催します!
健康診査の結果はどうでしたか?高血圧や高血糖、肥満などをそのままにしておくと血管が痛み、脳・心臓・腎臓疾患の重症化に繋がります。
ご自身の「食生活の見直し」や「体を守るためにできること」を学べる場として、食育研修会を開催します。
会場には、1日に必要な野菜摂取量や減塩食品なども展示し、自身の健康を維持・増進するために役立つ内容です。ぜひ、ご参加ください!
日時:10月7日(火)14:00~15:30(受付13:30~)
会場:保健センター(保健指導室)
対象:名取市民
定員:先着50人(事前申込:参加費は無料です)
内容:
●講演「あなたの食事が未来の脳をつくる~認知症・脳卒中を防ぐ食生活~」
[講師]広南病院 脳神経外科 部長 鹿毛(かのけ)淳史(あつし)氏
●展示・「チャレンジなとり~減塩ベジ活350~」の取組
・1日分の野菜摂取量の見本
・JSH減塩食品の展示
●体験
・野菜摂取状況測定コーナー
・血圧測定コーナー
申込:
(1)2次元コード
(2)電話
保健センター
【電話】022-382-2456(平日9:00~17:00)
(1)、(2)のいずれかの方法で、9月1日(月)~9月30日(火)まで。
※定員になり次第、締め切ります。
問合せ:保健センター
【電話】382-2456