- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県角田市
- 広報紙名 : 広報かくだ 令和7年8月号
◆カラス類・カルガモの予察捕獲(銃器駆除)を実施します
実施日:8月31日(日)
場所:市内全域
内容:水稲など農作物への加害時期が予察できるため、角田市有害鳥獣駆除隊員連絡協議会の駆除隊員が銃器による捕獲を行います。山などに入る際はご注意ください。
問い合わせ:農林振興課
(【電話】63-2119)
◆マイナンバーカードの受け取り・新規発行申請
▽市役所で可能な手続き
マイナンバーカード受け取り・更新手続き
Web予約受付:24時間年中無休(メンテナンス時を除く)
予約可能日時:月~金曜日(祝日除く)8:30~11:30、14:00~16:00
休日窓口(要予約):8月24日(日)9:00~11:30
※15歳未満は保護者と一緒に来庁。時間に余裕をもってお越しください。
場所:市民課市民係(市役所東庁舎1階)
持ち物:
・マイナンバーカード受け取り(本人)…交付通知書(はがき)をご覧ください。
・更新手続き(本人)…マイナンバーカード
▽市内郵便局で可能な手続き
マイナンバーカード申請サポート、新規発行申請、電子証明書発行・更新、暗証番号再設定(写真撮影のみは不可)
場所:市内各郵便局(予約不要)
受付日時:月~金曜日9:00~17:00(祝日および12:30~13:30を除く)
持ち物:
・マイナンバーカード新規発行申請(本人)…(1)通知カードまたは個人番号通知書(2)本人確認書類(詳細は市ホームページをご確認ください。)
・電子証明書更新(本人)、暗証番号再設定(本人)…(1)マイナンバーカード
問い合わせ:市民課市民係
(【電話】63-2116)
◆児童扶養手当・特別児童扶養手当および医療費助成の手続き
▽児童扶養手当の現況届、母子・父子家庭医療費助成更新手続き
児童扶養手当の受給資格者は、8月中に現況届の提出が義務付けられています。現況届をしないと、11月以降の手当が支給されなくなります。また、母子・父子家庭医療費助成の更新手続きも行います。必ず受給者本人が手続きをしてください。
※対象者へは別途案内を送付します
▽特別児童扶養手当の所得状況届の手続き
受付期間は8月12日(火)~9月11日(木)となっており、期間内の提出が義務付けられています。必ず受給者本人が手続きをしてください。
※対象者へは別途案内を送付します
▽受付期間
現況届・医療助成 8月1日(金)~29日(金)
所得状況届 8月12日(火)~9月11日(木)
問い合わせ:子育て支援課
(【電話】63-0134)
◆国民健康保険・限度額適用認定証の更新手続き
現在発行されている限度額適用認定証の有効期限は7月31日(木)までです。引き続き入院などで医療費が高額になる見込みの人は更新の手続きが必要です。8月29日(金)までに申請をすると8月1日(金)から有効の限度額適用認定証が発行されます。
場所:市民課保険年金係(市役所東庁舎1階)
持ち物:対象の人の国民健康保険資格確認書、窓口に来る人の本人確認ができるもの(マイナンバーカードや運転免許証など)
※8月上旬は窓口の混雑が予想されます。分散しての来庁にご協力ください。
※マイナ保険証を使用している人は、更新手続きの必要はありません。
問い合わせ:市民課保険年金係
(【電話】63-2117)
◆飲料井戸水は定期的な水質検査が必要です
井戸水を飲用に使う場合、水質検査を行う必要があります。水質は変動するものですので、年に一度、定期的な水質検査を受けましょう。
問い合わせ:生活環境課
(【電話】63-2118)
◆熱中症対策をしっかりしましょう!!
熱中症とは、高温多湿の環境下で体温の調節機能がうまく働かず、体にさまざまな異常が起こる状態です。なお、屋外だけではなく、屋内でも発生します。
▽症状
けいれん(こむら返り)、めまい、頭痛、吐き気など
▽対策
・喉が渇かなくてもこまめに水分補給。塩分補給も重要!
・日傘や帽子で直射日光を防ぐ
・適宜、エアコンを活用する
・熱中症警戒アラートが発表されたら不要な外出は控える
▽高齢者の皆さんへ
年齢と共に体は暑さを感じにくくなります。室温が28℃を越えないように、エアコンや扇風機を上手に使いましょう。
問い合わせ:角田消防署
(【電話】63-1011)