イベント お知らせ~催し(2)

◆ふぁみふぁみ 特別講演会 学ぶ力を引き上げ幸せな人生も歩める子になるマジックワード
日時:11月22日(土)10:00~12:00
場所:市民センター
内容:子どもについイライラする、早くしなさいといつも言ってしまうなどのお悩みの人、石田先生と一緒に解決のヒントを探してみませんか
対象:保護者および教育に関心のある人
※お子さんの同伴はご遠慮願います。
講師:子育て・教育専門家 石田勝紀(いしだかつのり)氏
持ち物:筆記用具
申し込み:オンライン申請または電話で申し込み

問合せ:生涯学習課
(【電話】63-2221)

◆おしゃべりカフェ
日時:毎週月曜日(祝日休み)13:15~15:00
場所:ウエルパークかくだ機能回復訓練室(椿の湯内)
内容・料金:認知症の人やその家族、地域住民、サポーターの交流や情報交換・100円(飲み物、お菓子付き)
※随時サポーターを募集しています。

問合せ:介護支援課
(【電話】63-2151)

◆第26回お茶っこウオーキング
≪健康ポイント対象事業≫
日時:11月25日(火)8:30(雨天決行)
集合場所:角田自治センター
内容:角田駅-(電車)-岡駅-(バス)-東根・坂津田-(ウオーキング・約20分)-リンゴ園-(ウオーキング・約20分)-東根・坂津田-(バス)-角田駅
定員:50人程度(定員になり次第締め切り)
料金:無料(希望者はリンゴ購入可)
持ち物:健康ポイントカード、タオル、飲み物
申し込み:11月4日(火)~12日(水)、電話または角田自治センター窓口まで直接申し込み

問合せ:角田自治センター
(【電話】63-2224)

◆視覚障がい者情報交流会
日時:11月27日(木)13:00~15:30
場所:悠里館(亘理町)3階 視聴覚ホール
内容:講話「耳で楽しむ読書について」、懇談会、視覚障がい者向け福祉用具などの紹介および体験など、図書館見学

問合せ:宮城県視覚障害者情報センター 担当 中村
(【電話】022-234-4047)

◆ペーパーティーチャー対象説明会 in おおがわら
日時:11月30日(日)10:00~11:30
場所:大河原合同庁舎別館2階 第二会議室
対象:現在教職に就いていない、学校での指導経験はないものの講師などを考えている、以下の(1)または(2)に該当する人
(1)小学校または中学校の教育職員免許状保有者
(2)養護教諭・栄養教諭・栄養士免許状保有者
申し込み:11月27日(木)まで、大河原教育事務所ホームページからWeb登録で申し込み

問合せ:大河原教育事務所教育学事班 学事担当
(【電話】53-3111・内線566)

◆第15回ひがしね地場産品市
日時:12月7日(日)9:00~オープニング オープニング終了後、販売開始(なくなり次第終了)
場所:JAみやぎ仙南 旧東根支所
内容:東根地区の地場産品販売(長いも、ごぼう他)東根セット(長いも・ごぼう)・米を数量限定販売
※天候不順による作物の不作や、感染症などの状況により中止となる場合もあります。
※当日は8:30より受け付け後、整理券を配布します。

問合せ:東根自治センター
(【電話】69-2111)

◆シニア向けゆっくリパソコン講座
日時:(1)12月1日(月)~5日(金)(2)12月8日(月)~12日(金)9:30~12:30
場所:仙南地域職業訓練センター
内容:
(1)文書作成ソフト「Word」を使い、文字入力や簡単な文書作成などの基本操作と、写真やイラストなどを挿入した会報や案内チラシの作成を学ぶ
(2)表計算ソフト「Excel」を使い、データの入力、表作成、数式と簡単な関数などの基本操作と、家計簿やスケジュール表の作成を学ぶ
定員・料金:各10人・各4,800円(テキスト代含む)
申し込み:11月20日(木)まで、電話またはFAXで申し込み(申し込み多数の場合抽選)

問合せ:仙南地域職業訓練センター
(【電話】57-1501・【FAX】55-2250)