くらし お知らせ PICK-UP

■津波のときの避難指示エリアと取るべき行動
7月30日、ロシア・カムチャツカ半島沖でマグニチュード8.8の大地震が発生した影響で、日本の太平洋沿岸に津波注意報が発表され、その後、津波警報へと引き上げられました。市には多重防御の仕組みがあり、港湾や開口部がないため、海岸堤防より海側の地域や阿武隈川河口付近に対してのみ避難指示を発令しました。
市地域防災計画に基づき、津波の種類(レベル)に応じた避難指示エリアと、取るべき行動をお伝えします。

◇津波注意報・津波警報・大津波警報の避難指示エリア
大津波警報が発表された際には、市民会館より海側の方は、市民会館より山側へ避難してください。

津波注意報・津波警報の段階では、多重防御の1番目の海岸堤防を超えない想定ですが、避難指示エリアの変更も想定されますので、防災情報(市ホームページや防災X、緊急速報メール、みやぎ防災アプリなど)を注視し、十分な備えをしましょう。

※詳細は、本紙P.5をご覧ください。

問合せ:危機管理課
【電話】23-0356

■寄付いただきました
ユニボード(株)から、寄付金をいただきました。((1))
(株)ランドクリエーション、(株)伊藤チェーン、協業組合亘理清掃公社、(株)スチール、協立産業(株)、(株)三協技術の各社から、企業版ふるさと納税を活用した寄付金をいただきました。((2)~(7))
いただいた寄付金は、ハナトピア岩沼リニューアル事業や中学生海外派遣事業などに活用されます。
ありがとうございました。

※写真(1)~(7)は、本紙P.6をご覧ください。

■台湾桃園市と名取市・岩沼市による観光及び産業経済分野における交流促進協定を締結
台湾の桃園市と観光及び産業経済分野における交流促進協定を締結しました。
この協定は、共に空港所在都市であり空路で結ばれる桃園市と岩沼市、名取市とで、両地域の市民と事業者による観光と産業経済分野における交流活動や相互連携を強化するとともに、人的交流を促進し互いの友好関係を深めることを目的としています。
協定式後は歓迎レセプションと今後の協力関係に関しての意見交換が行われました。(8月7日)

問合せ:産業振興課
【電話】23-0573

■(株)伊藤チェーン、(株)とくし丸と住民支援活動に関する包括連携協定を締結
(株)伊藤チェーン、(株)とくし丸と住民支援活動に関する包括連携協定を締結しました。
両社の強みを生かした買い物支援(移動スーパー)と見守り活動などを通じ、高齢者をはじめとした地域の皆さんの利便性と安全性の向上が図られることが期待されます。(8月19日)

◇主な協力内容
・高齢者などへの買物支援を通じた、市が実施する健康増進、介護予防などの取り組みへの協力
・高齢者宅などを訪問した時に何らかの異変を察知した場合の関係機関への連絡

問合せ:まちづくり政策課
【電話】23-0199