- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県岩沼市
- 広報紙名 : 広報いわぬま 令和7年11月号
■国民健康保険人間ドック費用助成金
市国保の被保険者の方に人間ドックの費用を助成します。希望する方はお問い合わせください。助成までの流れなど、詳しくは市ホームページをご覧ください。
対象:次の全てを満たす方
(1)人間ドック受診日時点で、市国保の被保険者であり、令和7年度に年齢が40歳、45歳、50歳、55歳、60歳、65歳、70歳に達する方
(2)令和6年度までの国民健康保険税に未納がない世帯に属する被保険者
(3)検査結果を特定保健指導などに活用することに同意できる方
(4)令和7年度内に市が実施する特定健康診査および各種がん検診などの受診がない方
(5)医療機関などで市が指定する検査項目を全て含む人間ドックを受診した方(自己都合や経過観察などによる省略は助成対象外)
助成額:上限2万円(2万円に満たないときはその額)
申請期限:
・現物給付…11月14日(金)
・償還払い…令和8年3月23日(月)
※償還払いには検査結果が必要です。結果到着まで時間がかかる場合があるので、助成を希望する方は、遅くとも令和8年1月末までの受診をご検討ください。
申請・問合せ:健康増進課
【電話】23-0410
■特定健診、結核・肺がん検診追加実施のお知らせ
6月~7月に実施した特定健診、結核・肺がん検診を受診できなかった方を対象に、追加の健診を実施します。
対象の方には案内を送付します。受診を希望する方はお問い合わせください。
健診日時:
・11月28日(金)…9時~11時、13時~15時
・11月29日(土)…9時~11時
場所:保健センター
◇特定健診
対象:40歳~74歳までの市国保の被保険者
自己負担金:
・特定健診…1500円
・心電図…1500円
・眼底検査…1500円
※心電図、眼底検査は希望する方のみ。
持ち物:案内(はがき)、自己負担金
◇結核・肺がん検診
対象:40歳以上の方
自己負担金:
・結核・肺がん検診(レントゲン)…無料
・喀痰検査…500円
持ち物:受診票、自己負担金(喀痰検査該当者のみ)
※国保人間ドックと重複利用(受診)はできません。
◇みなし健診について
特定健診の「みなし健診」を実施します。
みなし健診とは、職場や個人で特定健診に相当する健康診査を受診している方が、検査結果を市に提供することで、市の特定健診を受診したとみなすことができる制度です。
対象:40歳~74歳の市国保の被保険者で、健康診査結果を活用することに同意いただける方
検査項目など詳しくは、市のホームページをご確認ください。
問合せ:健康増進課
【電話】23-0410
■子宮頸がん検診の追加実施のお知らせ
20歳以上の女性で、5月~7月に実施した市の子宮頸がん検診を受診できなかった方を対象に追加の検診を実施します。
これから検診を希望する方は、申込方法をご確認ください。
検診期間:11月4日(火)~12月23日(火)
場所:市内の指定医療機関
自己負担金:
・20歳は無料
・74歳まで2千円
・75歳以上700円
申込方法:電話または市ホームページから申し込み
問合せ:健康増進課
【電話】23-0410
■健康運動指導士による運動体験会を開催します[無料]
日時:11月21日(金)14時~15時30分
場所:勤労者活動センター
内容:脳トレ、ストレッチ、筋トレ、リズム体操など
講師:(株)フクシ・エンタープライズ 健康運動指導士 川邊弘典さん
持ち物:上履き(運動靴)、飲み物
※申し込み不要。
問合せ:健康増進課
【電話】23-0794
■ぱくぱく離乳食教室[無料]
離乳食後期と完了期の月齢に合わせた離乳食と生え始めた歯のケアなどを学びます。
子どもと一緒にぜひご参加ください。
日時:11月21日(金)10時~11時15分
(受付:9時30分~9時45分)
場所:保健センター
内容:身体計測、歯のケアと食事・栄養の話、離乳食見本の試食、個別相談
対象:令和6年10月~令和7年2月生まれの子どもと保護者
定員:先着15組
持ち物:母子健康手帳、バスタオル
申込開始:11月4日(火)から電話で申し込み
申込・問合せ:こども家庭センター
【電話】22-1116
■生活習慣病予防料理教室
高血糖予防のための食事に関する料理教室を開催します。自身や家族の健康が気になる方は、教室を通して食習慣を見直してみませんか。
詳しくは、市ホームページをご覧ください。
日時:11月26日(水)9時30分~13時
(受付:9時20分~)
場所:保健センター
内容:講話、調理実習、試食
対象:市民
定員:先着24人
参加費:300円
持ち物:エプロン、三角巾、筆記用具、米0・5合
申込期間:11月4日(火)~18日(火)
申込方法:電話またはEメールで申し込み(Eメールの方は、(1)生活習慣病予防料理教室希望、(2)氏名、(3)住所、(4)電話番号を記入)
申込・問合せ:健康増進課
【電話】23-0410
【メール】[email protected]
■西地区大フレイル予防大会[無料]
岩沼西地域包括支援センターと市の合同企画です。
フレイル予防に必要な食生活、お口の健康、運動について、専門職から楽しく学びませんか。
参加いただいた方には特典があります。ぜひご参加ください。
日時:11月21日(金)10時~11時30分
場所:西コミュニティセンター 多目的室
内容:
(1)食生活・お口の健康講話
(2)フレイル予防運動
講師:市管理栄養士・歯科衛生士、総合南東北病院 理学療法士
対象:市内在住で65歳以上の方または関心のある方
定員:30人
申込期限:11月14日(金)
申込・問合せ:岩沼西地域包括支援センター
【電話】36-7266
