くらし 【今月のお知らせ】(09)鳥インフルエンザの注意と対策を

鳥インフルエンザウイルスは、感染した鳥との濃厚接触などを除いては、人に感染しないと考えられています。また、野鳥はさまざまな原因で死亡しますので、死んでいても直ちに鳥インフルエンザを疑う必要はありませんが、次のことに注意してください。

・同じ場所でたくさんの野鳥が死亡しているなどの異常を発見した場合は、担当部署に連絡する
・野鳥のふんが靴の裏や車両に付くと、ウイルスが他の地域に運ばれる恐れがあるため、野鳥に近づきすぎない
・死亡した鳥などは、素手で触らない
・自宅の庭などで野鳥が死んでいるのを見つけた場合には、燃えるごみとして処分することも可能
・鳥を飼養している場合は、ケージを使用し、野鳥との接触を防ぐ
・家きんの死亡羽数が増えるなどの異常を見つけた場合は、最寄りの家畜保健衛生所に連絡する
・家きん舎では、出入り時の長靴の履き替え、防鳥ネットの点検など衛生管理を徹底する

問合せ:
・野鳥…産業経済部農林振興課(林業振興係)【電話】0220-34-2709
・家きん…産業経済部農政課(畜産振興係)【電話】0220-34-2713