- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県登米市
- 広報紙名 : 広報とめ 5月号(360号)
■県内市町村等合同就職セミナー
県内の市町村等職員を目指す大学生などを対象としたセミナーが開催されます。
対象者:令和8年3月に大学・短期大学・高等学校などを卒業予定の人、県内市町村などへの就職を希望する人
日時:5月9日(金)午前10時〜午後3時
場所:宮城県庁2階講堂
問合せ:総務部人事課(人事研修係)
【電話】0220-22-2145
■道路に張り出した樹木は伐採してください
道路に張り出した樹木の枝葉は、事故を招く原因になることがあり大変危険です。これらが原因で交通事故などが起きた場合は、樹木が生えている土地の所有者が責任を問われることがありますので、伐採や枝払いをするなど適切な管理をお願いします。
問合せ:建設部建設総務課(道路河川管理係)
【電話】0220-34-2365
■春の農作業安全確認運動対策と準備で事故防止
◇農繁期の路面清掃にご協力ください
農繁期は農耕車両で道路を通行する機会が多くなります。タイヤから落ちた土は、通行の妨げや交通事故の原因になるだけでなく、泥や土の塊を道路に落とすことは、道路法で禁止行為として規定されています。やむを得ず道路を汚してしまった場合は、速やかに清掃をお願いします。
問合せ:建設部建設総務課(道路河川管理係)
【電話】0220-34-2365
◇農業機械の転落・転倒対策を徹底しましょう
県内の過去10年の農作業死亡事故は、農業機械作業に係る事故が全体の約8割を占め、そのうちトラクターによるものが半数を超えます。トラクターに乗る時はヘルメット・シートベルトを装着し、安全フレーム・安全キャブが装着されたものを使用しましょう。
問合せ:産業経済部産業総務課(産業総務係)
【電話】0220-34-2716
■Jアラートの緊急情報伝達試験を実施
全国瞬時警報システム(Jアラート)から送られる武力攻撃などの緊急情報を確実に皆さんに伝えるため、コミュニティFM放送と市メール配信サービスで情報伝達試験を実施します。緊急告知ラジオの放送は、音量の設定にかかわらず最大音量で放送されます。なお、災害発生などにより中止する場合があります。
日時:5月28日(水)午前11時
問合せ:総務部防災危機対策室(危機対策係)
【電話】0220-23-7393
■米山公民館・体育館利用申込方法が変わります
米山地区公共施設複合化整備事業に伴い、令和7年4月から「米山公民館(米山農村環境改善センター)」と「米山体育館」の利用申し込みは、米山教育事務所で受け付けます。
申込み・問合せ:米山教育事務所(米山総合支所内)
【電話】0220-55-2113
■自衛隊への情報提供を望まない申し出
市では法定受託事務として、自衛官などの募集に協力しており、対象となる人の氏名と住所を印字した宛名シールを自衛隊に提供しています。情報提供は、法令などに基づき適切に行いますが、提供を望まない人は、申し出により自衛隊へ提供する情報から除外します。
対象者:市内に住所を有する人のうち、平成19年4月2日から20年4月1日生まれの人(外国籍、DV等支援措置対象者を除く)
申出方法:申出書(市公式ホームページからダウンロード)と本人確認書類の写しを総務部総務課に郵送または持参してください
申出期限:5月30日(金)必着
問合せ:総務部総務課(総務係)
【電話】0220-22-2091