- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県登米市
- 広報紙名 : 広報とめ 6月号(361号)
■高齢者の相談窓口 地域包括支援センター
◇お口のケアを忘れずに
食べる、話す、表情を豊かにするなど、生活の要となる口腔機能。その維持には、日頃の手入れが肝心です。オーラルフレイルは「口の機能の虚弱」という意味で、健康の入り口ともいわれています。些細(ささい)な口の衰えを放っておくと、噛みにくさや会話の伝わりにくさなど、健康的な生活の妨げになりかねません。適切な口腔ケアを怠らず、いつまでもおいしく食べ、楽しく話せる快適な毎日を送りましょう。
・毎食後の歯磨きは、歯ブラシだけでなく、歯間ブラシやデンタルフロスなどを用途に応じて使い分けましょう
・細菌の繁殖を防止するため、舌の汚れも除去しましょう
・虫歯や歯周病がなくても、定期的に歯科検診を受けましょう
◇もの忘れ(認知症)相談
「最近もの忘れが多くなった」「認知症と診断されたがどう対応すればよいか」など、気になることや困っていることを相談ください。総合診療医が応じます。
日時:6月19日(木)午前10時
※1件当たり40分
場所:市役所南方庁舎(1階相談室)
申込み:お住まいの地域包括支援センター(要事前予約)
問合せ:福祉事務所長寿介護課(地域包括支援係)
【電話】0220-58-5551
■認知症の理解を深めるサポーター養成講座
認知症を正しく理解し、認知症の人やその家族を見守り、支え合えるように応援する「認知症サポーター」を養成する講座を開催します。
日時:6月25日(水)午前10時~11時30分
場所:登米公民館(2階和室)
定員:20人(先着順)
申込期限:6月23日(月)
申込み:東和・登米地域包括支援センター
【電話】0220-53-4811
問合せ:福祉事務所長寿介護課(地域包括支援係)
【電話】0220-58-5551
■ファミサポ事業協力会員を募集します
地域で育児の手助けができる人(協力会員)が、育児の手助けを必要とする人(利用会員)を援助する活動です。
◇協力会員になるためには市内に居住している心身ともに健康な20歳以上の人で、市が主催する協力会員講習会を受講した人
◇協力会員講習会
日時:6月18日(水)、10月15日(水)、令和8年1月28日(水)/午前10時30分~午後3時15分
場所:市役所南方庁舎(2階中会議室)
受講料:無料
申込期限:各講習会の5日前
※電話で申し込みください
申込み・問合せ:ファミリー・サポート・センター事務局
【電話】0220-58-5558
■妊娠・出産・子育て応援します
◇よりそい・ほっと相談
日時:6月17日(火)午前10時~午後3時(要電話予約)
場所:南方子育てサポートセンター
申込み・問合せ:福祉事務所子育て支援課(母子保健係)
【電話】0220-58-5557
◇わくわくマタニティサロン
「まごまごコース」を同時開催します。祖父母の参加もお待ちしています。
内容:赤ちゃん入浴(実技)、ベビーマッサージ、孫育て
日時:6月24日(火)午前10時~11時45分(要電話予約)
場所:南方子育てサポートセンター
申込み・問合せ:福祉事務所子育て支援課(母子保健係)
【電話】0220-58-5557
◇子育て支援講座
日時:6月3日(火)午前10時30分~11時30分(要電話予約)
場所:みどりご園
申込み・問合せ:みどりご園
【電話】080-5734-2568
◇こんにちは赤ちゃんサロン
日時:6月4日(水)午前10時~11時30分(要電話予約)
場所:迫児童館
申込み・問合せ:南方子育てサポートセンター
【電話】0220-58-5558
■お酒やひきこもり、DVの相談に応じます
◇ひきこもり・思春期専門相談
日時:6月10日(火)午後1時30分~4時30分
申込期限:6月3日(火)
◇アルコール等依存症家族教室・個別相談
日時:6月4日(水)
家族教室…午後1時30分~3時
個別相談…午後3時~4時30分
申込期限:5月28日(水)
◇女性のための出張相談
日時:6月18日(水)午前10時30分~午後4時(1人約50分)
申込期限:6月17日(火)午後3時まで
◇共通事項
場所:石巻保健所登米支所
相談料:無料(要電話予約)
※いずれも託児不可
申込み・問合せ:石巻保健所登米支所(母子・障害班)
【電話】0220-22-6118