くらし 秋の交通安全 県民総ぐるみ運動
- 1/64
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県東松島市
- 広報紙名 : 市報ひがしまつしま 2025年11月1日号
■安全安心なまちづくりへ 各地で啓発活動
秋の交通安全県民総ぐるみ運動(9月21日~30日)に合わせた啓発活動を今年も市内の各地で行いました。市や市交通安全防犯推進協議会、石巻署など関係者が連携し、交通事故のない安全安心なまちづくりへの思いを新たにしました。
運動期間前の9月19日に行った出動式で、渥美市長は「悲しい交通事故を繰り返さないよう、官民一丸で交通安全の推進啓発に努めましょう」とあいさつし、石巻署の山田正弘(やまだまさひろ)署長も「安全安心な地域社会の実現には一人一人の交通安全意識が重要です」と述べていました。式終了後、参加者に見守られながら、パトカーが一斉に市内の巡回に出動しました。
期間中は市内各地でさまざまな啓発活動が行われ、JR矢本駅前では、石巻地区交通安全協会東松島支部の会員が、通勤通学者にチラシやポケットティッシュを配りながら、自転車に乗る際のヘルメット着用の重要性を啓発。また矢本第一中学校近くの横断歩道でも、交通安全を周知するプラカードやのぼりを掲げ、ドライバーや帰宅途中の生徒たちに訴えました。
