- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県亘理町
- 広報紙名 : 広報わたり 令和7年8月号
※各2次元コードは本紙ご参照ください
■〔d〕マイナンバーカードに関する臨時・延長窓口を開設します
日程・日時:
8月9日(土)、24日(日)9時~12時
8月20日(水)17時15分~19時
場所・会場:町民生活課
内容:マイナンバーカードの申請・受け取り・更新、電子証明書の更新(更新は有効期限の3ヵ月前から)
申込方法:電話または二次元コードから申し込み(予約優先)
※来庁が困難な場合は職員が自宅に伺い手続きを行います。
※必要書類など詳しくは問い合わせください。
問合せ:町民生活課
【電話】34-1113
■緑の募金
町内での令和7年「緑の募金」家庭募金は、総額88万2千380円でした。この募金は、(公社)宮城県緑化推進委員会を通して、国土の緑化推進および公園や森林の整備などに活用されます。協力ありがとうございました。
問合せ:農林水産課
【電話】34-0503
■個人事業税の納付について
個人事業税の第1期分の納期限は、9月1日(月)です。納税通知書は8月8日(金)に発送しますので、納期限までに納付してください。また、2期分の納期限は12月1日(月)です。口座振替にすると、納め忘れや金融機関などに足を運ぶ必要がなく便利です。
問合せ:宮城県仙台南県税事務所
課税について 課税第二班【電話】022-248-2962
納税相談について 納税第一班【電話】022-248-2963
納付方法について 納税第二班【電話】022-248-2986
■家屋の取り壊し・名義変更があった方は届出をお願いします
固定資産税は、毎年1月1日現在の所有者に課税されます。登記されている家屋を取り壊した場合や名義変更をした場合は、法務局で登記内容を更新してください。また、登記されていない家屋については、税務課で滅失または名義変更の手続きをしてください。
詳しくは二次元コードから町公式HPを確認ください。
問合せ:税務課
【電話】34-1112
■戸籍に記載される予定の振り仮名の通知が届きます
町を本籍地とする方へ、戸籍に記載される振り仮名の通知書(ハガキ)を8月に発送予定です。必ず開封のうえ、記載されている振り仮名を確認し、誤りがあった場合は届出をしてください。
詳しくは二次元コードから町公式HPを確認ください。
問合せ:町民生活課
【電話】36-7171
■中小企業退職金共済(中退共)制度
この制度は、中小企業の事業主が、従業員の退職金を計画的に準備できる、国の退職金制度です。国からの有利な掛金助成や、税法上の優遇も受けられ手数料もかかりません。家族従業員やパートタイマ―も加入できます(一部除外あり)。詳しくはHPを確認ください。
問合せ:中退共本部
【電話】03-6907-1234
■定額減税調整給付金(不足額給付分)支給手続きについて
対象となる方にのみ、通知を送付しています。内容を確認のうえ、締め切りまでに返送ください。詳しくは二次元コードから町公式HPを確認ください。
申込方法:10月31日(金)まで
※当日消印有効
問合せ:税務課
【電話】34-1112
■水路工事に伴う交通規制について
水路工事を実施しますので、工事期間中は車両・歩行者ともに終日通行止めとなります。詳しくは町公式HPから確認ください。
日程・日時:8月18日(月)~令和8年3月下旬(予定)
場所・会場:南町地区
問合せ:上下水道課
【電話】34-0515
〔d〕このマークがある記事は、khbテレビ回覧板でも情報を見ることができます。
《テレビ回覧板操作方法》5チャンネル(khb)に合わせる→dボタンを押す→「亘理町のテレビ回覧板」を選択
※ここではマークを〔d〕に置き換えています。本紙をご参照ください。