広報わたり 令和7年8月号

発行号の内容
-
くらし
わたりの涼をおとどけ ・町BandG海洋センタープール ・とうふ処 豆達人 ・おおくまふれあいセンター ・荒浜海水浴場 ・町クーリングシェルター ・鳥の海ふれあい市場 ※詳細は本紙の各二次元コードから。
-
くらし
亘理町教育委員会教育長 橋元(はしもと)伸二(しんじ)氏就任 亘理町教育委員会教育長の任命について、6月13日に開催された亘理町議会定例会で、橋元伸二氏が議会の同意を得て、7月1日に就任されました。 7月2日、辞令交付式が行われ、橋元氏は「さまざまな懸案事項がある中で、志半ばで逝去された奥野前教育長の意思を引継ぎ、皆さんのお力添えを賜りながら職務を全力で全うしていきたい」と就任の挨拶をしました。 橋元氏は昭和62年4月に教員に採用され、令和7年3月31日亘理...
-
その他
世帯数と人口 令和7年6月30日現在 世帯数 13,517世帯(2世帯増) 総数 32,545人(60人減) 男 16,019人(40人減) 女 16,526人(20人減) ※( )内は前月比 問合せ:町民生活 【電話】34-1113
-
くらし
今月の表紙 吉田浜海岸でのきらめく夏の一コマ。澄み切った青空と鮮やかな水しぶきに、自信に満ちた表情のサーファー。海の男の爽やかさに夏の暑さも吹き飛びますね。この夏は皆さんも海水浴に行って、亘理の海を満喫してはいかがでしょうか?
-
子育て
輝けアスリートたち 令和7年度仙台南地区中学校総合体育大会 6月19日、岩沼市陸上競技場を舞台に令和7年度仙台南地区中学校総合体育大会が開かれ、名取市から山元町までの2市2町の選手たちが各種目で熱戦を繰り広げました。また、今年度は仙台南ブロック水泳競技大会、及び仙台南ブロック中学校駅伝競走大会は開催せず、宮城県大会のみ開催となります。 大会結果 ※本紙をご覧ください (敬称略・個人および団体競技ともに亘理町関係第3位まで掲載します。)
-
くらし
とうふ処 豆達人 祝 三冠達成 6月14日、東京都上野で開催された「第9回全国豆腐品評会東北大会」において、「とうふ処豆達人」の豆腐3商品が東北1位に選ばれました。『藻塩にがり絹』と『とろりおぼろ』は2年連続の金賞です! 過去の品評会での悔しさをバネに、他の豆腐と差別化をはかりたい、との気持ちから、江戸時代からの製法のにがり豆腐で勝負。他の豆腐屋さんや農家さんとのつながりを大切にすることで、より良い豆腐作りに日々励んでいます。豆...
-
イベント
仙台周辺ぐるっとおでかけ! around SENDAI スタンプラリー ■スタンプを集めて仙台牛ギフト券など豪華賞品をGETしよう! 海、山、川、街…仙台都市圏にはバラエティ豊かな楽しみがたくさん! 対象エリア:仙台市、塩竈市、名取市、多賀城市、岩沼市、富谷市、亘理町、山元町、松島町、七ヶ浜町、利府町、大和町、大郷町、大衡村 期間:10月18日(土)まで エントリーは本紙二次元コードから ▽亘理町のスタンプラリー対象スポットはこちら★ ・亘理領主伊達氏歴代墓所(町指定...
-
くらし
NEWS and NEWS ■海辺でのワクワク体験 荒浜地区まち協地曳網体験 7月6日、荒浜海水浴場周辺で、地曳網体験が開催され、荒浜地区の小・中学生やその保護者など150人が参加しました。これは、子どもたちに地元の海の魅力を伝え、誇りをもってもらおうと、荒浜地区まちづくり協議会が毎年開催しているものです。当日、沖合に仕掛けた網を、子どもたちが力を合わせて引っ張ると、さまざまな魚介類が獲れました。参加者は「網が重くて大変だっ...
-
くらし
町制施行70周年企画 「この日なんの日?タイムスリップ亘理町」 ■8月編 わたりふるさと夏まつり 写真に写っているのは、平成6年8月15日開催の「わたりふるさと夏まつり」の様子です。 この年から「わたりふるさと夏まつり」は、昭和58年から、さざんか通りで行われてきた「わたりふるさと夏まつり」と、藩政時代から続く伝統の「亘理港まつり」が一つになり再スタートしました。 漁船パレード、青森県黒石市の“もつけ太鼓”、亘理音頭パレード、青森県南津軽郡尾上町(現在の平川市...
-
くらし
5年に1度の国勢調査 ■~家族や友人とオンライン回答にチャレンジ~ 10月1日を基準日として行われる国勢調査は、日本に住むすべての人と世帯が対象の国で最も重要な統計調査です。 今月号では、オンライン回答のメリットを紹介しますので、ぜひ家族や友人とオンライン回答にチャレンジしてみませんか? 詳しくは、二次元コードから総務省統計局HPを確認ください。 ▽オンライン回答のメリットは? ・24時間いつでも・どこでも・簡単に回答...
-
くらし
まちの予算 町民の皆さんに町の予算や事業内容などを知っていただくため、今年度町で実施を予定している主な事業について紹介します。 ■低所得者支援及び定額減税補足給付金(不足額給付)事業 (税務課)1億7,572万円 令和6年度に実施した「定額減税補足給付金(調整給付金)」について、確定申告などにより実績が判明し、給付すべき金額に不足が生じた方に対して追加で給付を行います。 ▽主な経費 給付金 1億7,107万円...
-
くらし
選挙へ行こう!! 町民の皆さんに選挙や政治をもっと身近に感じてもらい、より関心を持ってもらえるように、毎号選挙のしくみなどについて解説していきます。 ■小数点以下の得票があるのはなぜ? 佐藤一郎と佐藤二郎という候補者がいた場合、「佐藤」と書かれた投票は、どちらの候補者を書いたのかわかりませんので、例外的にこのような投票を有効としています。仮に「佐藤」と書かれた票が1票あり、佐藤一郎と佐藤二郎の票数比率が7対3であっ...
-
くらし
亘理町地域おこし協力隊 協力隊だより 地域おこし協力隊として町に移住し、それぞれの視点から町おこしに取り組む隊員たちの日々の活動をお知らせします。 ■新たな特産品の開発を目指して 亘理町地域おこし協力隊 鹿子田 隆行 隊員 ▽今年度の抱負 地域おこし協力隊として活動を始めてから3年目となり、今年の9月末をもって任期も満了を迎えることとなりました。 今年度は、これまで積み重ねてきた活動を形として町に残すことを目指しています。中でも、地場...
-
くらし
ふれあいと健康のひろば~医療 ■おとな救急電話相談【電話】♯7119 ※つながらない場合は【電話】022-706-7119 医療スタッフが、症状について相談を受け、対処についてアドバイスします。 相談時間:24時間 365日 ■子ども夜間安心コール【電話】♯8000 ※つながらない場合は【電話】022-212-9390 お子さんの急な発熱、けがで迷ったときに利用ください。 相談時間:毎日19:00~翌8:00 対象:15歳未満...
-
健康
ふれあいと健康のひろば~保健 ■相談(予約制) ▽塩釜保健所岩沼支所 ・ひきこもり、思春期こころの相談 19日(火)13:30~16:30 ・アルコール、薬物等依存症家族問題相談 7日(木)13:00~15:00 問合せ:塩釜保健所岩沼支所 母子・障害班 【電話】22-2189 ■登録・検査(予約制) ▽塩釜保健所岩沼支所 6日・20日(水)9:00~11:00 骨髄バンク登録、HIV抗体検査、クラミジア抗体検査、肝炎検査、梅...
-
くらし
ふれあいと健康のひろば~相談 ■相談〔d〕
-
くらし
Police station 亘理警察署だより〔緊急のときは「110番」へ〕 ■◎特殊詐欺事件発生 5月中旬、当署管内である山元町地内で役場職員や金融機関などを名乗った犯人グループから、「キャッシュカードが古く給付金が振り込めない。キャッシュカードを交換する」という内容の電話の後、訪問した犯人にキャッシュカードをすり替えられ、現金が引き出された事件が発生しました。 この事件で17歳の少年を受け子として逮捕しました。 このように当署管内でも特殊詐欺が発生しているため、突然、電...
-
くらし
休日の上下水道修理業者 問合せ:上下水道課 【電話】34-0515
-
くらし
くらしのメモ ■〔d〕国際電話番号を利用した特殊詐欺が急増 国際電話番号(+1や+44などから始まる番号)を利用した特殊詐欺が急増しています。警察庁によると、特殊詐欺に利用された電話番号のうち約62%が国際電話番号でした。(※2024年12月中) ≪固定電話の被害防止対策≫ 海外との電話が不要な方は、国際電話不取扱受付センターに申し込めば、国際電話の発信・着信を無償で休止できます。(携帯電話は対象外) ☆国際電...
-
くらし
リサイクル情報「譲ります」 ・長椅子(3人掛け) ・エプソンインクカートリッジ50 ・掛け布団 問合せ:町民生活課 【電話】34-1113
- 1/2
- 1
- 2