- 発行日 :
- 自治体名 : 宮城県利府町
- 広報紙名 : 広報りふ 令和7年5月号
■危険ブロック塀の除却費用の一部を助成します
「補助上限額を増額」
通行人の安全を確保するため、道路沿いにあり倒壊の危険性があるブロック塀等の除却費用の一部を助成します。
募集件数:10件(先着順、郵送不可)
対象建築物:道路に面し、高さが1m以上のブロック塀で、現地調査の結果、危険と判定されたもの
補助額(上限):
・除却…187,000円
・除却後のフェンス等の設置…100,000円
※令和7年度より小学校からの距離によらず、最大37,000円が加算されます。
申請期限:12月5日(金)まで
■木造住宅耐震診断・改修工事の費用の一部を助成します
地震による被害を軽減し、町民の生命や財産を守るため、旧耐震基準である昭和56年以前の戸建木造住宅を対象とした耐震診断および耐震改修工事にかかる費用の一部を助成します。
◇木造住宅耐震診断助成事業
募集戸数:10戸(先着順、郵送不可)
対象住宅:昭和56年5月31日以前に在来軸組構法または枠組壁構法により着工された3階建て以下の戸建木造住宅
費用:8,400円(総額150,800円のうち、142,400円は町負担)
※延べ床面積200平方メートルの場合。面積により費用は変動
申請期限:12月5日(金)まで
◇木造住宅耐震改修工事助成事業
「補助上限額を増額」
募集戸数:4戸(先着順、郵送不可)
対象住宅:耐震診断を実施し、診断の結果倒壊の危険性があると判断された住宅で、耐震改修工事または建替え工事をする住宅
その他:高齢者世帯の耐震化を促進するため、国土交通省は新たな支援制度として、「リ・バース60」を活用した耐震改修融資における金融機関への利子補給制度を創設しました。このことにより、対象となる方は無利子または低利子で融資を受けることができます。利子補給制度に関する詳細は本紙の二次元コードからご確認ください。
申請期限:9月26日(金)まで
※申請の際は本人確認書類をお持ちください。
問合せ:都市整備課 営繕係
【電話】767-2342