広報りふ 令和7年5月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙・人口
■今月の表紙 ◇利府中学校弓道場オープン 4月6日(日)、弓道場の落成式と道場開き式が行われました。参加した生徒は新しい弓道場で力いっぱい弓を引きました。 ■人口 3月末(前月比) 14,533世帯(+46) 35,789人(-59) 男:17,654人(-31) 女:18,135人(-28)
-
子育て
【特集】利府中学校弓道場が完成しました!
正射必中 正しい射法で射れば、矢は必ず的に当たる 利府中学校の弓道場は建築後40年以上経過しており、床板の損傷、老朽化が進んでいたことや、約60人いる部員(令和6年5月時点)の活動場所として手狭になっていたことから、隣接する中学校南側に新たに整備しました。 新しい弓道場は6人並んで的を射るスペースがあるほか、更衣室・トイレ・弓道具の保管場所も備えており、より一層生徒たちが弓道に集中できる環境となり…
-
スポーツ
【特集】りふスポ通信2025 Vol.1
■東北楽天ゴールデンイーグルス2軍戦 日時:6月21日(土)、9月20日(土)、21日(日) 場所:中央公園野球場 町民の皆さまは無料で観戦でき、毎年多くの皆さまにご来場いただいています。当日は住所を確認できるもの(運転免許証等)を、当日券販売スタッフにご提示ください。 ■TGRラリーチャレンジ 日時:6月1日(日) 場所:文化交流センター「リフノス」 ラリー競技だけでなく、ラリーカーの展示、体験…
-
スポーツ
各種大会出場への補助金事業について
町では、スポーツの振興を図り、心豊かな町民生活および社会の実現に寄与するため、団体または個人が東北大会以上の規模の大会に出場する際に要する経費について、補助金を交付します。事前申請が必要になりますので、詳しくはお問い合わせください。 問合せ:スポーツ振興課 施設運営係 【電話】767-2190
-
くらし
利府町防災アプリ(まもりふ)運用開始
令和7年3月28日(金)から利府町防災アプリ(まもりふ)の運用が始まりました。この防災アプリは災害時を含めた緊急情報を迅速に周知できる新たな情報伝達手段です。 今後は、情報を一元的に取得することができるアプリケーションの良さを活かし、平常時にも様々な町の情報を発信していきますので、ぜひアプリをインストールしてください。 問合せ:危機対策課 危機管理係 【電話】767-2174
-
くらし
町長コラム ベア・パル
■衰退途上国 哲学者の内田樹(うちだたつる)氏と里山資本主義者藻谷浩介(もたにこうすけ)氏が地方創生の阻害要因を話していました。曰く「破局を待望している人たちがいる。それは地元の人たち、特に商売をしている二代目、三代目などで、活性化の足を引っ張る」なぜかというと「自分のやりたいと思っていた職業と違うのを世襲という事だけで選ばざるを得ず、他の土地からよそ者が地方創生で入ってこられると、そもそもやりた…
-
くらし
まちからのお知らせ(1)
■行政相談委員として委嘱されました 総務大臣から4月1日付けで、行政相談委員として2人の方が委嘱されました。 任期は4月1日から令和9年3月31日までの2年間です。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 定例相談日:毎月第4水曜日 午前10時~午後3時 相談場所:社会福祉協議会内 問合せ:秘書政策課 秘書広報係 【電話】767-2112 ■利府消防団長・副団長を任命しました 利府消防団副団長として活躍し…
-
くらし
まちからのお知らせ(2)
■戸籍に振り仮名が追加されます 令和7年5月26日に改正戸籍法が施行され、戸籍の記載事項に氏名の振り仮名が追加されることになりました。令和7年5月26日以降、本籍地の市区町村長から、戸籍に記載される予定の振り仮名が通知されます。通知の振り仮名が正しいときは、届出をしなくても通知のとおり戸籍に記載されます。 なお、振り仮名の届出に手数料は一切かかりません。また、届出をしなかったとしても、罰則や罰金は…
-
その他
お詫びと訂正
広報りふ4月号P23「ガーナ共和国とのオンライン交流」内に一部誤りがありました。 お詫びして次のとおり訂正します。 (正)2月19日(水) (誤)2月26日(水)
-
くらし
まちからのお知らせ(3)
■日曜開庁日 5月11日(日)午前9時〜午後1時 ◇取り扱い窓口 転入・転出等の手続き、住民票等の諸証明発行、子育て(手当)関係、国保加入脱退手続き、マイナンバーカードの交付(要予約)、納税相談、水道開閉栓手続き ■夜間納税相談窓口 5月30日(金)午後8時まで ■今月の納期限 6月2日(月) ・軽自動車税 ・固定資産税(第1期) ■マイナンバーカード交付 夜間臨時窓口 5月15日(木)午後7時3…
-
くらし
職員のコンプライアンス違反について
令和7年3月24日に、東日本大震災に係る災害援護資金償還金の不明金が発覚したことを発端として、日本赤十字社宮城県支部利府町分区活動資金(会費)、令和6年9月能登半島地震災害義援金、令和6年能登半島大雨災害義援金において、担当職員1名が、町民や町内会等から預かった金銭を着服し、私的に流用したことが発覚いたしました。 当該職員については、4月7日付をもって懲戒免職処分とするとともに、紛失金の隠蔽に関与…
-
くらし
春は新生活スタートの季節、こんなトラブルにご注意を!
春は新大学生や新社会人が新生活を始める時期です。これまで経験したことのない様々な契約を自分自身ですることになり、中には複雑な契約や高額な契約もあります。 気を付けてほしい消費者トラブルをご紹介します。十分にご注意ください。 ★新生活を狙った“訪問販売”トラブル ・その場ですぐに契約せず、不安や不審な点があれば家族や身近な人に相談しましょう。 ※訪問や電話で勧誘を受けての契約はクーリング・オフができ…
-
くらし
融資制度のご案内
■利府町中小企業振興資金融資制度 町内に独立した事業所や店舗がある中小企業者または今後町内で事業を営む予定の創業者の経営基盤の強化を図る制度です。 ※令和7年4月1日時点 ※上記の金利は、令和7年4月1日から令和8年3月31日までにお申し込みされた方が適用となります。 ※主な対象外業種:農業・林業・漁業・畜産業・狩猟業・金融業・証券業・保険業の一部・パチンコ店・性風俗関連特殊営業など ■利府町勤労…
-
しごと
令和8年度 採用利府町職員採用試験のご案内
試験区分、職種、採用予定人員および受験資格等: 試験日:令和7年7月13日(日) 会場:未定 受付期間:令和7年5月1日(木)〜6月9日(月) 受付時間:平日の午前8時30分〜午後5時15分 申込用紙・試験案内等の配布:令和7年5月1日(木)、総合案内および総務課人事係で配付します。詳しくは町ホームページをご確認ください。なお、ホームページからも申込できます。 問合せ:総務課 人事係 【電話】76…
-
くらし
都市整備課からのお知らせ
■危険ブロック塀の除却費用の一部を助成します 「補助上限額を増額」 通行人の安全を確保するため、道路沿いにあり倒壊の危険性があるブロック塀等の除却費用の一部を助成します。 募集件数:10件(先着順、郵送不可) 対象建築物:道路に面し、高さが1m以上のブロック塀で、現地調査の結果、危険と判定されたもの 補助額(上限): ・除却…187,000円 ・除却後のフェンス等の設置…100,000円 ※令和7…
-
くらし
町営駐車場のルールが変わります!
2025年7月1日から、長時間の駐車を防ぐため、町営駐車場の利用ルールが変更になります。 これまでは:駐車できる期間に制限はありませんでした。 ↓ 7月1日からは:駐車できる期間は最大14日間となります。 利用料金:変更はありません。 ■14日間を超えて駐車したい場合 事前に施設管理課住宅公園係(【電話】767-2121)までご連絡ください。 ■連絡がない場合 連絡がないまま14日を超えて駐車して…
-
くらし
軽自動車税(種別割)の減免のお知らせ
次のいずれかに該当し、使用目的が障がい者の方(下表の減免対象となる方に限る)の通院・通学などに利用される車両について、申請することにより軽自動車税(種別割)が減免されます。 必要書類等: ・軽自動車税減免申請書 ・障がい者等であることを証明するもの(障害者手帳等) ・車検証 ・軽自動車税納税通知書 ・所有者の個人番号(通知カード等) ・運転する方の運転免許証 申請期限:6月2日(月)まで ※減免を…
-
くらし
令和7年5月 RIFUカレンダー
時…時間 対…対象 持…持ち物 予…要予約 場…場所 ■乳幼児健康診査 場所:保健福祉センター ※乳幼児健康診査の持ち物や受付時間等の詳細は、個別通知をご確認ください。また、町ホームページにも掲載しています。 問合せ:子ども家庭センター 【電話】356‒6711 ■母子健康手帳交付と妊婦面接 時間:毎週金曜日(祝日を除く)午後1時15分〜午後1時30分に受付(1時間程度) 持ち物:妊娠届・マイナン…
-
くらし
各種相談会
■肝炎・エイズの検査と相談 骨髄バンク登録(要予約) 日時:2日(金)、16日(金) 問合せ:塩釜保健所 【電話】363‒5504 ■こころの相談(要予約) 日時:8日(木)、22日(木) 問合せ:塩釜保健所 【電話】365‒3153 ■ひきこもり・思春期こころの相談(要予約) 日時:14日(水)、21日(水) 問合せ:塩釜保健所 【電話】365‒3153 ■アルコール・薬物関連問題専門相談(要予…
-
くらし
生涯学習のひろば(1)
■定例会のお知らせ 日時:5月11日(日)午後2時~午後4時 場所:町民交流館(ペア・パル利府)研修室 ■子どもたちを盛り上げ隊!「十符っ子」がやってくる! 地域の子ども会やお祭りをもっと楽しく! 「十符っ子」は、利府町で活躍する元気いっぱいのボランティアグループです。子ども会のお祭りや地域のイベントで、楽しいゲームやレクリエーションを企画し、子どもたちと一緒に遊びます。 「うちのイベントにも来て…
- 1/2
- 1
- 2