- 発行日 :
- 自治体名 : 秋田県大館市
- 広報紙名 : 広報おおだて 令和7年9月号
「健康ポイント」の対象事業には、上のマークが付いています。
※詳しくは本紙をご覧ください。
■集団健診(検診)
詳しくは、健康ガイドの10、11ページをご覧ください。
□特定健康診査・後期高齢者の健康診査
対象:市の国民健康保険に加入中の40歳以上のかた、または、後期高齢者医療制度に加入中のかた
内容:問診、診察、血圧測定、身体計測、尿検査、血液検査
□肺がん検診
対象:40歳以上のかた
検査方法:胸部レントゲン撮影
自己負担金:400円
□大腸がん検診
対象:35歳以上のかた
検査方法:便潜血検査
自己負担金:500円
持ち物:採便セット ※事前申し込み
□前立腺がん検診
対象:50歳・55歳・60歳・65歳・70歳になる男性
検査方法:血液検査
自己負担金:500円
□肝炎ウイルス検診
対象:過去に肝炎ウイルス検診を受けたことがない40歳・45歳・50歳・55歳・60歳になるかた
検査方法:血液検査
自己負担金:無料
□共通事項
日時:[大館地区]9月8日(月)、9日(火)、12日(金)、16日(火)~19日(金)
健診(検診)の結果:受診の1、2カ月後に郵送
■胃がん検診
詳しくは、健康ガイドの6ページをご覧ください。
対象:40歳以上のかた
自己負担金:1000円
持ち物:健康手帳、健康ポイントカード
検診の結果:受診の5、6週間後に郵送
検査方法:胃部レントゲン撮影
■歯周疾患検診
対象者には8月に受診券と案内を郵送しました。
対象:20歳、30歳、40歳、50歳、60歳、70歳になるかた
実施期間:令和8年2月末まで
自己負担金:無料
■後期高齢者歯科健康診査
対象者には8月に受診券と案内を郵送しました。
対象:後期高齢者医療制度に加入している76歳になるかた
実施期間:令和8年2月末まで
自己負担金:無料
■9月24日~30日は結核・呼吸器感染症予防週間
国内では令和5年に1万96人の結核患者が報告されました。痰(たん)のからむ咳や体のだるさ、微熱が2週間以上続く場合は、医療機関を受診しましょう。また、新型コロナウイルスや季節性インフルエンザなどの予防のため、マスクの着用や換気、手洗いなどの対策を心掛けましょう。
■健康☆粋いき人財育成講座
初回受講時に健康ポイント10ポイントを付与するほか、3回以上の参加者に修了証を交付します(過去の交付者を除く)。また、1、3回目終了後にInbody測定ができます。
テーマ:今から始めるフレイル予防
対象:軽い運動が可能な40歳以上74歳以下の市民で、全5回中3回以上参加できるかた
定員:30人
受付:9月5日(金)から
健康課(保健センター内)
【電話】42-9055【FAX】42-9054