- 発行日 :
- 自治体名 : 秋田県大仙市
- 広報紙名 : 広報だいせん「だいせん日和」 2025年8月号
■熱中症対策を食生活からアップグレード
猛暑を乗り切るための3つのポイント
昨年の5月から9月までに、県内で熱中症で救急搬送された人は518人。その約4割が「住居」で発生しています。特に子どもや高齢者は、熱中症になりやすいです。室温管理や屋外活動だけではなく、日ごろの食事から熱中症を予防しましょう。
(1)朝食をしっかり食べる
朝食を食べないと水分や塩分、糖質が不足して熱中症になりやすくなります。特に午前中から活動するときは、朝食を取りましょう。そして、日ごろから朝食を取る習慣を身に付けましょう。
(2)洋食よりも和食がおすすめ
パンを食べるよりも、ご飯とみそ汁を食べることで水分と塩分が補給できます。
(3)食事のとき以外に、コップで8杯の水を飲む習慣を
室内にいると喉の渇きが感じにくく、水分補給を忘れがちです。コップで8杯(コップ1杯150ml)を目安にお酒やコーヒー以外の水分を取りましょう。
※めまいや頭痛、吐き気などの症状がある場合は、水やお茶よりも経口補水液が有効です。経口補水液がおいしく感じたら熱中症を疑いましょう。
■74歳以下の方を対象とした日曜健診(検診)を実施
内容:特定健診、肺がん等検診、大腸がん検診、前立腺がん検診、肝炎ウイルス検診、30・35歳の血液健診、胃がん検診、乳がん検診
※胃がん検診、乳がん検診は予約が必要です。
日時・会場:
・8月3日(日)午前6時30分~9時…中仙農村環境改善センター
・8月24日(日)午前6時30分~9時…西仙北スポーツセンター
※受付時間や注意事項などの詳細は、令和7年度「日曜健診(検診)」のご案内、健診ガイドを確認してください。
日程表・健診ガイドは市ホームページ(右の2次元コード)にも掲載しています。
※二次元コードは本紙をご覧下さい。
問い合わせ:各健康増進センター
健康増進センター(健康福祉会館/大曲)【電話】0187-62-1015
西部(西仙北庁舎内/神岡・西仙北・協和・南外)【電話】0187-75-0476
東部(中仙庁舎内/中仙・仙北・太田)【電話】0187-56-7211