- 発行日 :
- 自治体名 : 秋田県大仙市
- 広報紙名 : 広報だいせん「だいせん日和」 2025年8月号
■認知症になっても、住み慣れた地域でいつまでも暮らしたい
◇「もの忘れ相談ブック」をご活用ください
認知症は軽度から重度へと進行する可能性があります。「もの忘れ相談ブック」は認知症の進行に合わせて認知症とその家族が、「いつ」「どこで」「どのような」介護・医療などのサービスを受けられるのか、サービスの流れをまとめたものです。
「認知症」は自分自身や家族など、誰もがなる可能性のあるもので、多くの人にとって身近になっています。
認知症で困っている方はもちろん、「自分や家族、身近な人が認知症になったら…」を考えるきっかけ作りとしても活用できます。
「もの忘れ相談ブック」は市のホームページ(左の2次元コード)からダウンロードできます。
※二次元コードは本紙をご覧下さい。
■9月は世界アルツハイマー月間
「認知症」についての普及啓発展示を行います。
期間:8月25日(月)から9月30日(火)まで
会場:イオンモール大曲2階・自治体スマートカウンター「みんなの(ス)窓」
※市内図書館への展示も予定しています。
■高齢者に関する相談は高齢者包括支援センターへ
高齢者包括支援センター【電話】0187-63-1111(内線196)
東部(中仙庁舎内)【電話】0187-56-7125
西部(西仙北庁舎内)【電話】0187-87-3970
協和(社会福祉協議会協和支所)【電話】018-892-3838
南部(社会福祉協議会本所)【電話】0187-88-8030