- 発行日 :
- 自治体名 : 秋田県大仙市
- 広報紙名 : 広報だいせん「だいせん日和」 2025年9月号
令和7年1月1日時点で大仙市に住民登録している方のうち対象と思われる方へ、9月初旬から順次「支給のお知らせ」または「確認書」を郵送します。対象条件は市ホームページ(左下の2次元コード)で確認ください。
※二次元コードは本紙をご覧下さい。
(1)「支給のお知らせ」が届いた方
振込先口座の変更、支給金額への疑義、辞退の申し出のいずれもない場合は、手続きなしで振り込まれます。
振込日:9月29日(月)
(2)「確認書」が届いた方
確認書に必要事項を記入の上、必要書類の写しを添付し、同封の返信用封筒(切手不要)で期限(必着)までに返信してください。
返信期限:11月25日(火)
※オンライン提出も可。詳細は、同封の「確認書の送付について」をご覧ください。
■令和6年中に大仙市へ転入した方へ
令和6年中に転入した方の対象可否や支給金額を市で判断できない(※)ため、書類を送付できません。対象可否などは、コールセンターにお問い合わせください
※令和5・6年の所得に基づく課税情報などを市が有していないため
■調整給付金に関する質問はコールセンターへ
市では、コールセンターを設置し、転入した方や給付となる条件など、制度に関する質問にお答えします。
※所得や扶養の状況をコールセンターから伝えることはできません。
◇注意事項
対象可否を確認するためにコールセンターへ電話する場合は、10月20日(月)までご連絡ください。
なお、その際は、所得が分かる書類(令和5・6年分の申告資料や源泉徴収票など)、令和6年の調整給付金関係書類を手元に準備してください。
※条件などを確認し、対象となる可能性がある場合は、(2)「確認書」の交付申請書を送付します。10月31日(金)までに提出してください。
※審査後、対象となる場合は「確認書」を送付します。11月25日(火)までに返信してください。
問い合わせ:大仙市調整給付金コールセンター
【電話】0570-020-275
(9月1日から12月15日までの午前8時30分~午後8時)