- 発行日 :
- 自治体名 : 秋田県大仙市
- 広報紙名 : 広報だいせん「だいせん日和」 2025年9月号
■クマを寄せ付けないために ツキノワグマに注意
・山に入る際は、複数人で行動し、音が出るものを携帯して自分の存在を知らせる
・ごみは放置せず、必ず持ち帰る
・畑の野菜や果樹は適切に収穫し、放置しない
・やぶや草むらの刈り払いを行い見通しを良くする
・車庫や物置などの扉は普段から閉めておく
問い合わせ:
農林整備課【電話】内線234
各支所農林建設課
■やきもの講座
陶芸初心者、経験者問わず参加できます。
期日:
成形…10月19日(日)
施釉…11月16日(日)
仕上げ…12月7日(日)
時間:午後1時〜4時
会場:太田文化プラザ
定員:10人
参加費:千円(材料費)
申込期間:9月9日(火)から24日(水)までの午前9時〜午後4時(土・日、祝日を除く)
※定員になり次第、締め切り
持参するもの:タオル、手ぬぐいなど(汚れても良いもの)
問い合わせ・申し込み:太田公民館
【電話】0187-88-1119
■大曲ヒカリオイベント広場 工事による一部利用規制
大曲ヒカリオイベント広場Bブロック(健康福祉会館と大曲こども園間のスペース)の消雪設備工事に伴い、次の期間イベントでの利用ができません。ご迷惑をお掛けしますが、ご理解ご協力をお願いします。(通行は可)
期間:9月1日(月)から10月10日(金)まで
利用規制場所:Bブロック
問い合わせ:商工業・若者チャレンジ振興課
【電話】内線276
■アグリフロンティア育成研修生を募集
新たに農業を始める方などを対象に、実習や講座を通じて営農に必要な知識や技術を習得する研修生を募集します。
対象:新たに農業を始める方などで、農業で自立する意欲が高く、研修修了後に市内で農業を営む方(就農時の年齢が50歳未満)
研修期間:令和8年4月から10年3月まで
研修場所(専攻):
・県農業試験場(作物、野菜、花き)
・県果樹試験場(果樹)
・県畜産試験場(畜産)
・先進農家(先進農家)
申込期限:10月3日(金)
問い合わせ・申し込み:大仙市農業振興情報センター
【電話】0187-86-9111
■あきた元気ムラ大交流会inだいせん
県では、市町村の枠を越えた集落間交流の促進、交流や事例発表を通じた他地域の取り組みの学習などをとおして集落活動の活性化を促すことを目的に「あきた元気ムラ大交流会」を開催しています。
12回目を迎える今年度は大仙市を会場に開催され、各地域のさまざまな取り組みの事例紹介や試食・体験の交流会があります(詳細は左の2次元コード)。どなたでも参加できますので、ぜひお越しください。
※二次元コードは本紙をご覧下さい。
日時:9月6日(土)正午〜午後4時
会場:仙北ふれあい文化センター
※近隣施設のスポーツ大会などのため、駐車場が混雑する場合があります。
臨時駐車場:タニタ秋田北側駐車場
※臨時駐車場と会場間の無料シャトルバスを運行します。
問い合わせ:地域活動応援課
【電話】内線262
■市町村文化講演会
「笑いと健康」〜心と体を癒す笑いのチカラ〜
林家木久蔵・林家希林落語二人会
日時:11月16日(日)午後2時開演(午後1時開場)
会場:大曲市民会館・大ホール(入場無料)
※入場整理券が必要です。
整理券配布日時:9月6日(土)午前8時30分〜(1人2枚まで)
整理券配布場所:大曲市民会館(大曲中央公民館事務室)
問い合わせ:大曲市民会館
【電話】0187-63-8766