くらし 市からのお知らせ(2)

■補助や貸し付けを希望する自治会を募集
令和8年度町内集落会館建設費等補助金・貸付金
市では、自治会が所有している会館(集会所)の建設・修繕などに対する補助や貸し付け(無利子)を行っています。令和8年度に会館の工事を予定している自治会で、補助・貸し付けを希望する場合は、事前に相談の上、申し込みください。
また、複数の自治会による会館の統廃合(改築、解体など)に対し、支援を拡充しています。詳細は、問い合わせください。
対象事業:新築、改築、修繕・改修、浄化槽新設、解体に要する経費
※総額20万円未満の場合や用地取得、維持管理経費、消費税などは対象外です。
申込期限:10月31日(金)

問い合わせ・申し込み:
各支所市民サービス課
地域活動応援課【電話】内線262

■真木真昼の秋景色を楽しんでみませんか
◇各イベント共通事項
9月3日(水)午前9時〜
※定員になり次第、終了

(1)川口渓谷紅葉親子トレッキングinオブ山の大杉
対象:小学1年生以上の子どもとその保護者
日時:10月4日(土)午前8時30分〜(川口渓谷遊歩道口(車両乗り入れ最終地点)集合)
コース:川口渓谷遊歩道口→オブ山の大杉(折り返し)
※一部急登あり(片道約3km・往復所要時間約3時間)
定員:10組
参加費:無料
申し込み方法:太田支所市民サービス課に電話で申し込み

(2)真木真昼県立自然公園指定50周年記念真昼岳紅葉登山
日時:10月11日(土)午前7時30分〜(真昼山赤倉登山口(鳥居前駐車場)・午前7時集合)
※予備日…10月12日(日)
コース:赤倉登山口→真昼山山頂(折り返し)
※登り約3時間・下り約2時間10分(中級者向け)
定員:30人
参加費:2千円(ガイド料、傷害保険料含む)
申し込み:左の2次元コードから
※二次元コードは本紙をご覧下さい。

(3)真木真昼県立自然公園指定50周年記念薬師岳紅葉クリーンアップ登山
日時:10月25日(土)午前7時30分〜(真木渓谷小路又(こじまた)駐車場・午前7時集合)
※予備日…10月26日(日)
コース:甘露水口(かんろすいぐち)登山口→滝倉(たっくら)→薬師岳・薬師平(折り返し)
※登り約4時間・下り約3時間(上級者向け)
定員:30人
参加費:2千円(ガイド料、傷害保険料含む)
申し込み:左の2次元コードから
※二次元コードは本紙をご覧下さい。

問い合わせ:太田支所市民サービス課

■国指定重要文化財 絹本著色當麻曼荼羅図(けんぽんちゃくしょくたいままんだらず)特別公開
浄蓮寺(大曲地域)を開山した心蓮社三誉上人400回忌法要に合わせ、国指定重要文化財「絹本著色當麻曼荼羅図」を特別公開(無料)します。通常は非公開ですので、この機会にぜひご覧ください。
日時:9月20日(土)・21日(日)の午前9時〜午後4時
会場:浄蓮寺(角間川町字東本町82)

問い合わせ:文化財課
【電話】0187-63-8972

■働く女性のためのスキルアップセミナー
私らしいリーダーシップとは
対象:お勤め中の方、現在管理職やリーダーの方、リーダーを目指す方、テーマに関心のある方(性別不問)
日時:9月12日(金)午後2時30分〜4時30分
会場:はなび・アム
参加費:無料
講師:麓幸子さん(作家/元日経ウーマン編集長/あきたF・F推進員)
申し込み方法:左の2次元コードから申し込み
※二次元コードは本紙をご覧下さい。
申込期限:9月9日(火)

問い合わせ:
秋田県南部男女共同参画センター(木曜、祝日休館)【電話】0182-33-7018
総合政策課【電話】内線278

■秋の稔りフェア だいせん軽トラ市出店者募集
対象:市内に居住、または営業している方で「秋の稔りフェア」2日間とも出店できる方
日時:10月18日(土)・19日(日)午前10時〜午後3時
会場:花火通り商店街
内容:地場農産物や加工品などを軽トラックに積載して販売
申し込み方法:農業振興課と各支所農林建設課に用意している申し込み用紙に必要事項を記入し、提出
※後日、申込者を対象に説明会を開催します。
申込期限:9月19日(金)

問い合わせ・申し込み:
農業振興課【電話】内線243
各支所農林建設課

■大仙市戦没者追悼式
先の大戦の戦没者を追悼し、英霊の鎮魂とともに平和を祈念するための追悼式を執り行います。戦没者のご遺族に限らず、どなたでも参列できます。
日時:9月19日(金)午前9時30分~10時15分(午前9時受け付け開始)
会場:仙北ふれあい文化センター

問い合わせ:社会福祉課
【電話】内線155

■座学と実技で登山をマスター 令和7・8年度山登り教室
「登山の基礎を身に付けたい」という登山初心者の方を対象に、山登り教室を開催します。
期日・会場:年間を通じて月1回、日曜または祝日に開催
座学…11月から令和8年4月まで・太田生活改善センター(太田庁舎北側)
実技…令和8年5月から10月まで・県内の山岳への登山
※詳細は、市ホームページをご覧ください。
定員:30人
参加費:1万円
申し込み方法:市ホームページ(右の2次元コード)から申し込み
※二次元コードは本紙をご覧下さい。
※申し込みには、メールアドレスが必要です。
※電話、または窓口での申し込み不可
申込期間:9月7日(日)から22日(月)まで

問い合わせ:太田公民館
【電話】0187-88-1119

固定資産税3期、国民健康保険税3期、後期高齢者医療保険料3期の納付月です。忘れずに納期内の完納をお願いします。
納付期限:9月30日(火)