健康 保健・健康に関するお知らせ

◆今月の食生活改善推進協議会
5月20日(火) 農村環境改善センター

◆今月の運動教室

対象:概ね65歳以上の方
会場:健康センター
持ち物:内ズック、飲み物、タオル
※事前の申し込みは不要です。
※のんびり体操教室は、終了後にバスを運行します。

問合せ:地域包括支援センター
【電話】893-5230 有線4359

◆井川町診療所 5月診療日のお知らせ
診療日:月・火・水・金(木曜・土日祝休診)
午前:受付8:30~11:30 診療9:00~12:00
午後:受付13:30~16:30 診療13:30~17:00

問合せ:井川町診療所
【電話】874-2215 有線4391

◆食生活改善推進員になりませんか?
令和7年度食生活改善推進員養成講座の受講生を募集します。養成講座では、栄養・衛生・調理などを学び、20時間の講習を受講すると「ヘルスメイト」として地域で活動することができます。
ご希望の方は、5月30日(金)までに健康福祉課へお申込みください。食を通じた健康づくりについて一緒に考え、学びましょう!

食生活改善推進員は「私たちの健康は私たちの手で」をスローガンに、食を通じた健康づくりの活動を行うボランティア団体です。

問合せ:健康福祉課 長寿福祉班
【電話】874-3300 有線4455

◆生まれてくる命を守るために 風しんの予防接種にご協力ください
風しんはほとんどの人は感染しても軽症で治りますが、妊娠中の女性が感染すると、生まれてくる赤ちゃんに障害(先天性風しん症候群)が生じるおそれがあります。
生まれてくる赤ちゃんを風しんから守るために、風しんの予防接種を受けたことがない方は予防接種を受けましょう。