その他 東成瀬 地域おこし協力隊

8月1日、地域おこし協力隊3名が新たに着任しました。

山田恭功(やまだやすのり)
出身:石川県金沢市
趣味:旅行、オートバイでのツーリング、スポーツ観戦
これまでのキャリアは、主にシステムエンジニアとその管理者として歩んできました。直近の3年間は、愛知県の製造業で島根県出雲市の工場長を務め、工場全体の管理に携わっていました。
定年を機に新たな人生を模索していたところ、求人サイトで東成瀬村の面白そうな会社を見つけ、ご縁をいただきました。
今後は、これまでの経験を活かし、まずは行政業務の効率化に取り組んでいきたいと考えています。そして、私自身も含め、東成瀬村の皆さんがハッピーになれるよう、様々な活動を通して貢献していきたいです。どうぞよろしくお願いいたします。

三浦朋哉(みうらともや)
出身:秋田市
趣味:読書、映画鑑賞、散歩、焚き火
ラグビー選手として活動しておりました。
以前は接客業(販売、ホテル、遊園地)、動画編集者、求人広告のライターなどをしておりました。
デジタルでのものづくりに興味があり、その技術を学べてそれを地域や県のために活かせる会社だと思い応募しました。
多くの人の心に東成瀬村の魅力を届けられるよう説得力のある発信を行っていきます。よろしくお願いいたします。

■活動日記
臼田祥英
東成瀬村のお米を使った日本酒ブランドを立ち上げるプロジェクトに取り組んでいます。現在、ECサイトでの販売準備やクラウドファンディングの準備を進めており、私は主にECサイトのリリース準備や、行政への申請書類の作成などを担当しています。今後は、この日本酒を高級贈答品としての地位を確立させ、東成瀬村の誇りとなるブランドに育てていきたいです。
先日、初めて地域のパークゴルフ大会に参加しました。美しい景色と澄んだ空気の中、地域の方々が熱心にアドバイスをくださり、村の温かさと自然の恵みを肌で感じることができた貴重な一日でした。

小松侑末
「Dairy Crew」プロジェクトのリーダーとして活動しております。
日々の業務では、メンバーの稼働状況に応じて工数を調整しながら、利用者の方々と何度も話し合い、使いやすいアプリの設計や、必要な機能の洗い出しを行っています。
写真は、昨年参加した滝ノ沢のお祭りで撮った一枚です。地域の皆さんの温かさと、活気あふれるお祭りの雰囲気から、大きなエネルギーをもらいました。
IT技術は日々進化しており、かつては難しかった課題も、今ではITの力で解決できる時代です。私たちは、そうした技術の可能性を現実のものにするために存在します。
これからも、地域の皆さんの課題解決に貢献できるよう、技術をもって努力してまいります。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

竹内優
4月に東成瀬村に移住してきました、竹内です。
現在はシステムエンジニアとして、役場庁内向けのAIチャットボットを開発しています。このチャットボットは、職員の業務負担を減らすことが目的です。不明な点をチャットボットに質問するだけで、膨大な紙資料から人が情報を探す手間と時間を削減できると考えています。
また、私生活も充実しており、先日初めてパークゴルフを体験しました。なかなか思うようにいきませんでしたが、温かく受け入れてくださる皆さんの優しさに触れ、村の風通しの良い雰囲気を改めて実感しています。これからも村の行事に参加さ
せていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

畠山美里
東成瀬村に移住して1か月が経ちました。美味しい食べ物を食べたり、のどかな自然に癒されたり、毎日楽しく穏やかに暮らしています。
東成瀬村からはどこか懐かしい雰囲気を感じるためか、まだ1か月しか経っていないのに、もう何年も住んでいるような不思議な感覚です。
最近は、村の方に近隣のおすすめスポットを教えていただいたので、これから足を運ぶのが楽しみです。
また、なるテックでは基礎研修に励んでいます。何事も基礎が大切だと思うので、課題解決ができる人材になるためにも、初心を忘れず、これからも研修に取り組んでいきたいと思います。

地域おこし協力隊隊員数(令和7年8月1日時点)
村が直接雇用する隊員4名
民間連携隊員49名