- 発行日 :
- 自治体名 : 山形県
- 広報紙名 : 県民のあゆみ 令和7年9月号
~子育て家庭が安心して外出できる環境づくりに向けて~
■「赤ちゃんほっとステーション」とは?
県では、子育て家庭が安心して外出できるよう、授乳・搾乳、おむつ替え設備が整備された施設を登録し、その所在を周知する取組みを行っています。
要件をすべて満たし、無料で利用できる公共施設や商業施設を「赤ちゃんほっとステーション」として登録しています。登録された施設は、やまがた子育て応援サイト上の地図で確認ができます。
登録施設の確認はこちらから
【URL】https://kosodate.pref.yamagata.jp/support/baby-hotto-station
写真キャプション:登録施設に掲示されているステッカー
■このような設備を完備する施設を登録しています
・授乳・搾乳できる場所
・おむつ替えができる場所
・ミルク用の給湯設備・お湯の提供
・手洗い設備
・冷暖房設備
写真キャプション:登録施設の例(山形県庁)
■県が運営する子育て家庭向け情報サイト
やまがた子育て応援サイト
「赤ちゃんほっとステーション」の確認のほか、協賛店でさまざまなサービスを受けられる「子育て応援パスポート」のダウンロードや、子連れで楽しめるおでかけスポットの紹介など、子育てに役立つ情報を発信しています。
こちらからアクセス
【URL】https://kosodate.pref.yamagata.jp/
■登録施設に企業のみなさまよりご寄附いただいた消耗品を配置しています!
令和6年度より、子育て家庭を応援する企業・団体よりご寄付いただいた紙おむつやおしりふきなどの消耗品を「赤ちゃんほっとステーション」に配置する取組み『「赤ちゃんほっとステーション」応援企業寄附制度』を実施しています。
ご寄附いただいた企業・団体名は、寄贈品を配置している施設の掲示物や、やまがた子育て応援サイトで紹介しています。
写真キャプション:山形県総合運動公園に配置された寄贈品
■事業主・企業のみなさまへ
できることから子育てを応援してみませんか?
こどもや子育て家庭に対する応援活動を県民総ぐるみで実践する「山形みんなで子育て応援団」の取組みを進めています。子育て家庭が安心して外出できる環境づくりに向け、引き続きみなさまのご協力をお願いします。
▽応援活動1
「赤ちゃんほっとステーション」の登録施設になって応援!
登録要件を満たすための環境整備に活用いただける補助金もご用意しています。
補助金申請期限:令和8年1月30日(金曜日)
補助額:対象経費の2分の1(上限あり)
▽応援活動2
「赤ちゃんほっとステーション」応援企業寄附制度に参加して応援!
申込期限:令和8年1月23日(金曜日)
登録施設のお申込みや、補助金・寄付制度についての詳細は、やまがた子育て応援サイトをご覧ください。
問い合わせ:しあわせ子育て政策課
【電話】023-630-2318