県民のあゆみ 令和7年9月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙 やまがたカーボンニュートラル大使の山形工業高等学校「機械技術研究会」の皆さん。超小型風車の発電効率向上の研究(注釈)を進めており、風力発電コンペにおいて好成績を収めています。(撮影協力:山形工業高等学校) (注釈)超小型風車ブレード(羽根)における最適形状の研究 【URL】https://www.pref.yamagata.jp/documents/25907/yamakouni.pdf
-
くらし
【特集】みんなの地球(あす)のためにチャレンジ!カーボンニュートラルやまがた県民運動(1) 写真キャプション:やまがた環境展2024 ■カーボンニュートラルとは 二酸化炭素(シーオーツー)などの温室効果ガスの空気中に出る量と吸収される量を均衡させて、温室効果ガスを増やさないようにすることを指します。 現在は、温室効果ガスの排出量(二酸化炭素の排出)が吸収量(二酸化炭素の吸収)を上回る状態です。そこから、排出量においては、徹底した省エネと再生可能エネルギーの導入による二酸化炭素排出量の削減...
-
くらし
【特集】みんなの地球(あす)のためにチャレンジ!カーボンニュートラルやまがた県民運動(2) ■実行するだけでカーボンニュートラルにつながる! 地球にもお財布にもやさしい脱炭素アクション 3つのこと 1.かえる 意識を変える 道具を換える 行動を変える ○車に乗る際はムダなアイドリングはやめよう ちょっとしたお買い物などの駐車の際、エンジンをかけっぱなしにしていませんか? 1日10分間のアイドリングを止めた場合 (注釈)1リットル=175円と仮定 1年間の省エネ効果:ガソリン51.1リット...
-
子育て
やまがた「赤ちゃんほっと ステーション」 ~子育て家庭が安心して外出できる環境づくりに向けて~ ■「赤ちゃんほっとステーション」とは? 県では、子育て家庭が安心して外出できるよう、授乳・搾乳、おむつ替え設備が整備された施設を登録し、その所在を周知する取組みを行っています。 要件をすべて満たし、無料で利用できる公共施設や商業施設を「赤ちゃんほっとステーション」として登録しています。登録された施設は、やまがた子育て応援サイト上の地図で確認がで...
-
くらし
あなたの勇気で救える命があります!応急手当講習会を受講しましょう ■応急手当(心肺蘇生法)を行うことで命が助かる可能性が高まります。 心臓マッサージで2倍、AEDで6倍 生存率が上昇 ・救急車が到着するまで平均10分程度かかります。その間に心肺蘇生やAED(自動体外式除細動器)を使用すると生存率が高まります。 ・心臓や呼吸が止まると助かる可能性は時間とともに下がります。命を救うために最新の応急手当を学びましょう。 ▽応急手当(心肺蘇生法)とは 突然のけがや病気で...
-
くらし
県政トピックス こんなことがありました 1)持続可能で明るい山形県の未来を目指して 『県民まんなか』みらい共創カフェ(令和7年7月3日 東京都内) 人口減少が進む中にあっても、持続可能で明るい本県の未来を共に考える「『県民まんなか』みらい共創カフェ」を、本県出身大学生の参加を得て東京都内で開催しました。 参加者からは「首都圏で得た出会いや知識を地元に持ち帰り貢献したい」、「子どもは山形でのびのび育てたい」との発言や「本県出身者とつながれ...
-
くらし
知事コラム ■「持続可能で明るい山形の未来」を共に創っていきましょう! 本県人口は、大正14年以降、約100年ぶりに100万人を下回りました。残念!!県民の皆さまもショックだったと思いますが、人口の減少は、新たな発想や技術などが生まれる可能性がある好機でもあると思います。 いま世の中は、デジタルやエーアイなどの技術革新が加速しておりますし、県外や国外と日常的につながるグローバル化が進展しています。また人々の考...
-
くらし
奏であう人 ボリューム83(1) 撮影場所:みさきの一軒家(鶴岡市) キーワード:海から芽吹く、未来の種 宮城からIターンし、今年の春から漁師となった志田圭さんと、庄内の食文化を伝える料理の提供と加工に携わる岡崎雅也さんに、庄内浜の恵みと漁業の魅力についてお聞きしました。 ■岡崎雅也(おかざきまさや)さん(鶴岡市) 1980年鶴岡市生まれ、同市在住。株式会社岡ざき代表取締役。大学卒業後、建築業に就職したのち、父親が経営する飲食店「...
-
くらし
奏であう人 ボリューム83(2) ■海との出会いが導いた漁師としての第一歩 「釣りが好きで、日本海側の海を知りたいと思い訪れたことが、酒田の海との出会いでした」。そう話すのは、今年の春から酒田市で漁業に従事している志田さん。10年ほど前から趣味の釣りに夢中になり、庄内浜を訪れたことをきっかけに、その魚種の豊富さに惹かれ、漁業研修を1年間受けたのち、漁師としての一歩を踏み出しました。 「同じ魚でも、太平洋のものとは味がまったく違う。...
-
くらし
県議会だより 第110号(1) 県議会の最新情報コチラから今すぐアクセス! 【URL】https://www.pref.yamagata.jp/kensei/assembly/index.html ■6月定例会の概要 令和7年6月定例会は、6月12日から7月1日までの20日間の会期で開催されました。 教育費負担軽減の国庫補助制度の拡充に伴う対応や物価高騰の影響を受ける生活者・事業者への支援を含む令和7年度一般会計補正予算、山形県...
-
くらし
県議会だより 第110号(2) ■2つの意見書を関係省庁などに提出 「中国軍機による自衛隊機への異常接近に対し毅然とした外交的対応を求める意見書」と「米の安定供給と稲作農家の生産意欲向上に向けた施策の推進を求める意見書」を可決し、国会および関係する省庁などに提出しました。 ■中国軍機による自衛隊機への異常接近に対し毅然とした外交的対応を求める意見書 6月に太平洋上の公海上空で発生した、海上自衛隊の哨戒機に対する中国軍戦闘機の異常...
-
くらし
山形の秋のフルーツ 甘く熟した果実が店先に並び、旬の味覚を楽しむ絶好の季節がやってきました! ■りんご 収穫期:9月から12月 山形県のりんご生産量は全国第4位。主力品種の「ふじ」をメインに、本県で生まれた「秋陽」など、多種多様なりんごが栽培されています。果肉の中にあめ色の蜜がたっぷりと入った、本県産「ふじ」のおいしさは全国でも評判です。 ■西洋なし 収穫期:10月から12月 山形県は西洋なしの生産量日本一。全国シェ...
-
くらし
地域の旬だより「各地からの情報をお届けします。」 ■名古屋エリア ▽東海地域 名古屋で本県の魅力を発信! 名古屋事務所では、168名の山形県の応援団「東海山形県人会」の皆さまと連携しながらPR活動を展開しています。 今年度は東海山形県人会が発足して50周年を迎える記念の年であり、6月8日には吉村知事や愛知県の大村知事をはじめ多くの来賓を招いて県人会総会・懇親会が盛大に開催されました。当事務所も山形県の観光や物産に加え、愛知県と山形県のつながりなど...
-
イベント
県内おススメ文化・スポーツ情報 ■やまぎん県民ホールイベント情報 ◇東北ユナイテッド 山響×仙台フィル合同演奏会2025 東北が誇る2つのプロ・オーケストラがタッグを組んで名曲の数々をお届けします。 開催日時:9月14日(日曜日)午後3時 出演: 指揮…鈴木優人 管弦楽…山形交響楽団・仙台フィルハーモニー管弦楽団 曲目:ムソルグスキー「展覧会の絵」ほか 料金: S席 5,800円 A席 4,800円 B席 3,000円 ほか 詳...
-
くらし
旬のやまがた美食レシピ ■蔵王かぼちゃのごちそうサラダ ◇材料(4人分) 蔵王かぼちゃ…4分の1個(約500グラム) 玉ねぎ…中玉2分の1個 クリームチーズ…100グラム マヨネーズ…大さじ4 ミックスナッツ…30グラム 塩コショウ…適量 ◇作り方 1.かぼちゃを4センチから5センチ角に切る。 2.串がスッと入る程度まで電子レンジで加熱する。 (注釈)容器に1と水大さじ2を加え、ラップをして600ワット約5分) 3.玉ね...
-
その他
山形県の人口と世帯数 令和7年7月1日現在(プラスマイナス前月比) 人口総数:997,341人(前月比マイナス924人) 世帯数:401,948世帯(前月比マイナス23世帯)
-
その他
おいしい山形インフォメーション【募集】 ■令和8年度学生募集 《東北農林専門職大学(新庄市)》 募集学科: ・農業経営学科 ・森林業経営学科 ▽総合型選抜試験、特別選抜試験 出願期間:9月22日(月曜日)から10月3日(金曜日) 試験日:10月18日(土曜日) ▽指定校推薦型選抜試験 出願期間:11月4日(火曜日)から11月11日(火曜日) 試験日:11月22日(土曜日) ▽一般選抜試験 出願期間:1月26日(月曜日)から2月4日(水曜...
-
イベント
おいしい山形インフォメーション【催し物】 ■食支援フォーラムイン庄内2025 高齢者など、介護や支援が必要な方が口からおいしく食べることを支援する「食支援」に対する理解を深め、支援体制をさらに強化することを目的に、医療や介護などに携わる方や地域の皆さんを対象としたフォーラムを開催します。講演や、地域の食支援団体の活動報告、嚥下機能に配慮した食品などの紹介コーナーを予定しています。皆さん、ぜひ一緒に「食支援」について理解を深めてみませんか。...
-
くらし
おいしい山形インフォメーション【お知らせ】 ■防犯用品購入キャンペーン 山形県警察では、全国で発生している特殊詐欺事件や強盗事件などを受け、県民の防犯対策と防犯ボランティアを支援する防犯用品購入キャンペーンを実施しています。 応募期間:12月18日(木曜日)まで 対象製品: (1)迷惑電話防止機能付き固定電話機 (2)住宅用防犯設備(防犯カメラ、センサーライト、ドアホン、防犯ガラス、防犯フィルム) (3)青色防犯パトロール用資機材(青色回転...
-
その他
プレゼントクイズ ヒント:2から3ページの特集 「二酸化炭素などの温室効果ガスの排出量と吸収量を均衡させて温室効果ガスを増やさないようにすることを「〇〇〇〇ニュートラル」という。さて、〇〇〇〇(カタカナ)には何が入るでしょうか?」 ■A賞 庄内浜たこ飯の素[5名様] 新栄水産有限会社 第5回山形のうまいもの「ファインフードコンテスト」畜水産加工品部門 優秀賞 ■B賞 うまかめし雪若丸[10名様] 有限会社ドリームズ...
- 1/2
- 1
- 2