- 発行日 :
- 自治体名 : 山形県山形市
- 広報紙名 : 広報やまがた 令和7年9月15日号
■縁側で味わう秋の〝抹茶〟
とき:10月2日(木)・3日(金)午前11時~午後3時
ところ:山形まるごと館紅の蔵内そば処三百坊
講師:山茶会・細谷伸樵氏
費用:500円(和菓子・抹茶代)
問合せ:山形まるごと館紅の蔵
【電話】679-5101
■社会福祉協議会の催し
(1)おしゃべり☆さろん箒(ほうき)
とき:10月7日(火)午前10時~正午
ところ:総合福祉センター1階高齢者福祉室
対象:お子さんの障がいの事で話したい方
(2)子育ておしゃべりサロン
とき:10月14日(火)・28日(火)午後1時30分~3時30分
ところ:総合福祉センター1階高齢者福祉室
対象:0歳児と保護者
持ち物:バスタオル
(3)おしゃべり広場ラコール*カフェ
とき:10月15日(水)午前10時~正午
ところ:総合福祉センター1階高齢者福祉室
対象:12歳以下の障がいのあるお子さんやその家族など
(4)障がい者サロン
とき:10月29日(水)午後1時30分~3時30分
ところ:総合福祉センター1階会議研修室
対象:障がい者、難病などの疾患がある方やその家族など
問合せ:社会福祉協議会
(1)(2)(3)【電話】645-8061
(4)【電話】646-5660
■音楽の効能~第48回哲学カフェ~
とき:10月8日(水)午後2時~4時
ところ:市民活動支援センター会議室B
定員:先着10人程度
申込み:9月15日~10月7日に、電話で市民活動支援センターへ
問合せ:市民活動支援センター
【電話】647-2260
■水道施設見学バスツアー
とき:10月10日(金)午後1時~5時
内容:〈コース(上下水道施設管理センター発着)〉松原浄水場→蔵王ダム
定員:20人(抽選)
申込み:9月29日(必着)までに、上下水道部ホームページまたははがきで、参加者全員分の住所、氏名、年齢、電話番号、性別を記入の上、上下水道部経営企画課へ
住所:〒990-0836 南石関27
※1件の応募につき2人まで。抽選結果は後日郵送でお知らせします。
問合せ:上下水道部経営企画課
【電話】645-1177
■山形国際ドキュメンタリー映画祭2025無料映画鑑賞ワークショップ
とき:10月13日(月・祝)午前10時~午後0時30分
ところ:市民会館小ホール
内容:ドキュメンタリー映画『昔々テレビは…』上映後の感想を共有し合うワークショップ
対象・定員:高校生以上の学生 先着30人
申込み:9月16日から、本紙9ページの二次元コードで
※詳しくは、山形国際ドキュメンタリー映画祭事務局へ。
【電話】666-4480
問合せ:文化創造都市課
【電話】内線769
■未来創造ワークショップ
とき:11月1日(土)午後1時~5時30分
ところ:やまがたクリエイティブシティセンターQ1
内容:山形市で働き・暮らす未来のために、山形市の課題を解決するアイデアを出し合うワークショップ
対象・定員:高校生~30代の方 先着24人
持ち物:スマートフォンまたはタブレット
申込み:10月24日までに、市ホームページで
問合せ:働きやすさ追求室
【電話】内線411
■プラネタリウム一般公開秋冬編
とき:11月1日(土)午前10時30分~正午、午後1時30分~3時
定員:各回先着70人程度
申込み:9月15日から、少年自然の家ホームページまたは電話で少年自然の家へ
問合せ:少年自然の家
【電話】643-8533