- 発行日 :
- 自治体名 : 山形県山形市
- 広報紙名 : 広報やまがた 令和7年10月1日号
■中央公民館
▽《SUKSKポイント対象》赤ちゃんとママパパのスキンシップ教室~3B体操とストレッチ~(全2回)
とき:10月30日(木)、11月13日(木)午前10時~
対象・定員:市在住の生後3カ月~おすわりができるお子さんと保護者先着10組
持ち物:バスタオル
申込み:10月3日から、市ホームページで
▽気軽に挑戦!お箏(こと)体験講座
とき:11月2日(日)午後1時30分~3時30分
内容:箏講師・宮本伶慶社中による童謡やクリスマスソングの演奏の体験
対象:市在住・在勤・在学の方先着15人(小学生以下は保護者同伴)
申込み:10月4日から、電話で中央公民館へ
▽「第35回やまがたサークルフェスティバル」参加サークル募集
とき:
[ステージ発表会]
令和8年1月25日(日)、2月1日(日)
[作品展示会]
令和8年1月29日(木)~2月1日(日)(予定)
対象・定員:ステージ発表会は先着35団体
費用:4千円(参加料)
申込み:10月2日午前9時~23日に、各公民館・コミュニティセンターに設置の参加申込書に記入の上、直接中央公民館へ
問合せ:中央公民館
【電話】623-2150
■西部公民館
▽郷土史を探る講座~最上義光(もがみよしあき)をめぐる人々~
とき:11月7日(金)午後1時30分~3時30分
定員:先着50人
▽わくわくどきどき子ども絵画教室II
とき:11月8日(土)午前9時30分~11時30分
講師:山形一水会・田中利幸氏
対象・定員:小学生先着10人
持ち物:鉛筆、消しゴム、色鉛筆、クレヨン、水性色ペン
※申込み:いずれも10月7日から、電話または直接西部公民館へ。
問合せ:西部公民館
【電話】645-1223
■南部公民館
▽《SUKSKポイント対象》ラーメンの聖地で学ぶ!健康医療先進都市・山形流〝賢いラーメンの食べ方〟
とき:10月24日(金)午後1時30分~2時間程度
対象・定員:18歳以上の方先着20人
申込み:10月3日から、市ホームページまたは電話で南部公民館へ(直接の申し込みも可)
問合せ:南部公民館
【電話】641-6701
■北部公民館
▽たたら・ふいご祭り
とき:10月19日(日)午前9時~午後1時
ところ:宮町観音堂公園
内容:たたら溶解実演、太鼓演奏、唄と踊りの披露など
※詳しくは、たたら・ふいご祭り実行協議会へ。
【電話】090-9536-5417
▽《SUKSKポイント対象》軽運動教室(スローエアロビック)
とき:10月23日(木)午前10時~11時30分
対象・定員:18歳以上の方先着15人
申込み:10月2日~21日までに、電話または直接北部公民館へ
▽Jazzビギナーズ講座「Jazzのココがわかると面白い!」(全2回)
とき:11月1日(土)・8日(土)午後1時30分~3時30分
内容:横倉孝信氏によるギター演奏とお話
対象・定員:16歳以上の方先着10人
申込み:10月2日から、電話または直接北部公民館へ
▽スマホの基本と防災講座・LINE体験
とき:11月6日(木)・13日(木)・20日(木)午後1時30分~3時30分(LINE体験は11月20日のみ)
定員:各日先着15人
申込み:10月16日から、電話または直接北部公民館へ
問合せ:北部公民館
【電話】623-9073
■江南公民館
▽《SUKSKポイント対象》ヨガとピラティスで心と身体を整えよう(全3回)
とき:11月8日(土)・22日(土)・29日(土)午後1時30分~3時30分
対象・定員:全て参加できる18歳~40歳代の方先着20人
持ち物:ヨガマットまたはバスタオル
申込み:10月1日から、市ホームページで
問合せ:江南公民館
【電話】684-4428
■霞城公民館
▽やまがた地域防災講演会2025
とき:11月1日(土)午前10時~正午
講師:東北学院大学名誉教授・平吹喜彦氏
▽珈琲講座
とき:11月5日(水)午後6時~8時
内容:豆の焙煎、入れ方など
対象・定員:18歳以上の方先着10人
費用:千円(材料代)
持ち物:エプロン、軍手
申込み:10月8日~24日に、電話またはEメールで霞城公民館へ(直接の申し込みも可)
【E-mail】[email protected]
※10月24日以降のキャンセル不可。
▽霞城ファミリー♪コンサート~0歳から家族みんなで楽しもう~
とき:11月9日(日)午後2時~3時30分(午後1時30分開場)
内容:ブラスバンド・YMB Cherry’sによる歌って踊れるコンサート
問合せ:霞城公民館
【電話】643-2687
■元木公民館
▽はじめての社交ダンス講座(全3回)
とき:11月7日(金)・14日(金)・21日(金)午後1時30分~3時
講師:カマタダンス教室・鎌田敬吾氏
対象・定員:全て参加できる18歳以上の方先着12人
申込み:10月4日~25日に、電話または直接元木公民館へ
問合せ:元木公民館
【電話】631-6551
■滝山コミュニティセンター
▽さあ、紅茶の世界へ~ロイヤルミルクティーを作ろう!~
とき:11月6日(木)午後2時~3時10分
内容:紅茶コーディネーター・新関かず子氏による入れ方教室
定員:先着16人
費用:千円(材料代)
申込み:10月6日~30日に、電話で滝山コミュニティセンターへ
問合せ:滝山コミュニティセンター
【電話】622-3401
■本沢コミュニティセンター
▽出羽の関ケ原・長谷堂合戦顕彰全国抜刀術大会の観戦
とき:10月12日(日)午前10時~
ところ:本沢小学校体育館
問合せ:本沢コミュニティセンター
【電話】688-2310
