- 発行日 :
- 自治体名 : 山形県山形市
- 広報紙名 : 広報やまがた 令和7年11月1日号
■道の駅やまがた蔵王の催し
▽やまがた蔵王工芸の会
とき:11月15日(土)~17日(月)午前9時~午後5時(17日は午後4時まで)
内容:工芸品の展示、販売会
▽YAMAGATA EV CARFAIR2025
とき:11月23日(日・祝)・24日(月・振休)午前10時~午後4時
内容:国内外の最新EVの展示や試乗体験
問合せ:道の駅やまがた蔵王
【電話】676-6868
■おはなしの広場~「おいしいものいっぱい」の朗読~
とき:11月16日(日)午前10時30分~11時
ところ:市立図書館おはなしコーナー
対象・定員:幼児~小学生先着30人
問合せ:市立図書館
【電話】624-0822
■旧済生館本館3・4階特別公開
とき:11月29日(土)午前11時~、午後1時15分~
定員:各回先着15人
持ち物:内履き
申込み:11月4日~11日に、電話、FAX、Eメールのいずれかで文化創造都市課へ
【FAX】624-9618
【E-mail】[email protected]
※詳しくは、市ホームページへ。
問合せ:文化創造都市課
【電話】内線626
■親子限定イベント「やまがたウィンターデーシェアスマイル」
とき:11月22日(土)午前10時30分~午後4時
ところ:総合スポーツセンター3階大会議室
内容:ブロックを使ったワークショップ、クリスマスオーナメント作り、絵本の読み聞かせ、本の貸し出しなど
※詳しくは、市ホームページへ。
問合せ:こども家庭センター
【電話】内線574
■センダイ・ヤマガタシゴト博
とき:11月22日(土)正午~午後5時30分
ところ:SPACES仙台
内容:学生を対象に「業界」より「働き方」で探す就活イベント
※仙台市・山形市内企業33社が参加。
対象:令和9年卒業予定の大学・大学院生・短大・専門学校生(既卒5年以内の方を含む)など、地元就職をご希望の方
※詳しくは、市ホームページへ。
問合せ:働きやすさ追求室
【電話】内線415
■市民活動支援センターの催し
▽やまがたNPOウイーク2025
ところ:霞城セントラル1階アトリウム
[NPO博]
とき:12月2日(火)~7日(日)
内容:市民活動団体のチラシなどの展示
[団体の活動紹介]
とき:12月7日(日)午前10時~午後3時30分
内容:活動紹介やPR、体験コーナーなど
[ステージ発表]
とき:12月7日(日)正午~午後3時
内容:市民活動団体などのパフォーマンス披露
※詳しくは、市民活動支援センターホームぺージへ。
▽ドキュメンタリー映画で考える社会課題
とき:12月6日(土)午後6時~8時
内容:『平成から令和への道すがら、わたしが見たものは…』に関する質疑応答
定員:先着40人
申込み:11月1日~12月3日に、電話、FAX、Eメールのいずれかで市民活動支援センターへ
【FAX】647-2261
【E-mail】[email protected]
問合せ:市民活動支援センター
【電話】647-2260
■わんぱくウインターキャンプ
とき:12月20日(土)・21日(日)
ところ:少年自然の家
内容:雪遊び、冬の自然散策、クラフト活動
対象・定員:小学4年生~中学2年生30人程度(抽選)
費用:2千円程度
持ち物:軍手、洗面用具など宿泊に必要なもの、スキーウエア一式、内履き
申込み:11月1日~30日に、ホームページまたは電話で少年自然の家へ
問合せ:少年自然の家
【電話】643-8533
■市内企業見学バスツアー
とき:12月6日(土)午前10時~午後5時
対象・定員:大学1~3年生・短大・専門学校生各先着10人程度
申込み:11月1日~12月1日に、市ホームページで
※詳しくは、市ホームページへ。
問合せ:働きやすさ追求室
【電話】内線411
■議会報告会and議場演奏会
とき:令和8年1月30日(金)午後1時~3時30分
ところ:市議会棟3階議場、オンライン(報告会のみ)
内容:議会での審議内容や結果の説明、山形交響楽団の演奏
定員:90人程度(抽選)
申込み:12月4日(必着)までに、市ホームページまたははがきで、参加者全員の氏名、住所、電話番号、配慮事項(車椅子など)を記入の上、議会事務局議事課へ
※詳しくは、市ホームページへ。
問合せ:議会事務局議事課
【電話】内線711
