講座 山形市からのお知らせ-教室・講座(2)

■青菜漬けの実演・おみ漬けの実習
とき:11月21日(金)午前10時~正午、午後2時~4時
ところ:農業研修センター(東古館)
定員:各回16人(抽選)
費用:1200円(材料代)
持ち物:エプロン、三角巾、筆記用具
申込み:11月4日~7日に、電話で農業振興公社へ
※当選者にのみはがきで通知します。

問合せ:農業振興公社
【電話】644-1622

■市民講座「よくわかる浮世絵入門~錦絵の出版事情~」
とき:11月23日(日・祝)午前10時30分~正午
ところ:市立図書館2階集会室
内容:広重美術館副館長・梅澤美穂氏による浮世絵の基礎知識、蔦屋重三郎(つたやじゅうざぶろう)をめぐる浮世絵の出版事情
定員:先着30人
申込み:11月1日~22日に、電話、Eメールのいずれかで市立図書館へ(直接の申し込みも可)
【E-mail】[email protected]

問合せ:市立図書館
【電話】624-0822

■《SUKSKポイント対象》普通救命講習I
とき:11月23日(日・祝)午前9時~正午
ところ:西消防署(西崎)
内容:AEDの取り扱いを含めた成人を対象とした心肺蘇生法(修了証を発行)
定員:先着40人程度
申込み:11月1日から、電子申請または電話で消防本部救急救命課へ
※詳しくは、市ホームページへ。

問合せ:消防本部救急救命課
【電話】634-1193

■フラワーアレンジメント体験教室
とき:11月24日(月・振休)午前10時30分~
ところ:山形テルサ1階大会議室
定員:10人(抽選)
費用:800円(材料代)
申込み:11月7日(必着)までに、はがきまたはFAXで、教室名、住所、氏名、年齢、電話番号を記入の上、山形テルサへ
住所:〒990-0828 双葉町1-2-3
【FAX】647-0123
※当選者にのみ案内を発送します。

問合せ:山形テルサ
【電話】646-6677

■福祉文化センターの講座
▽働く女性の家事業「今からでも遅くない資産形成講座」
とき:11月29日(土)午前10時~正午
定員:30人(抽選)
▽働く女性の家事業「クリスマス料理講座」
とき:12月9日(火)午前10時~午後1時
定員:12人(抽選)
費用:1021円(材料代、保険料)
持ち物:エプロン、三角巾、台拭き
※申込み:いずれも11月19日までに、電話または市ホームページで福祉文化センターへ(直接の申し込みも可)

問合せ:福祉文化センター
【電話】642-5181

■男女共同参画センターの講座
▽ファーラ市民企画講座「月山マイスター講座」
とき・内容:・
11月30日(日)午後1時~3時40分・「日本の高山植物、山形の高山植物」「月山が教えてくれた故郷」
・12月7日(日)午後1時~3時10分・「壮大な月山からいただく芸術思考」「高清水・清川古道領域調査活動報告」
定員:各日先着40人
申込み:11月1日から、申し込みフォームで
※詳しくは、山形大学月山マイスターの会へ。
【電話】090-1398-3280
▽親子モノづくり工房「やまがたの木を使ったクリスマスツリーづくり」
とき:12月6日(土)午後1時30分~3時30分
対象・定員:小学生と父親または祖父先着15組
費用:3千円(材料代/組)、保険料1人77円(12月2日以降のキャンセルは保険料をいただきます)
持ち物:鉛筆、消しゴム、定規(30cm程度)
申込み:11月5日から、市ホームページで
※詳しくは、市ホームページへ。

問合せ:男女共同参画センター
【電話】645-8077