- 発行日 :
- 自治体名 : 山形県新庄市
- 広報紙名 : 広報しんじょう 令和7年9月号
■熱気に包まれる三日間 今年も、この日がやってきた
今年は新庄まつり270年の節目の年。例年どおり8月24日(日)~26日(火)までの三日間に渡り開催されたほか、23日(土)には「新庄まつり市民総参加宣言式典」が開催され、子どもたちによる囃子演奏や、鹿子踊の演舞が披露されました。また24日(日)の宵まつりの前には、新庄開府400年を記念したダンスプロジェクト「羽州ぼろ鳶組」によるダンスパレードが披露され、駅前通りを埋めつくす観客の歓声であふれました。
祭りの3日間は連日晴天にも恵まれ、新型コロナウイルス感染症の流行に伴い中止を余儀なくされた令和2年以来、最大となる約44万人の人出と発表されました。
■絢爛豪華 山車ぞろい
新庄まつりの山車一覧は、ウェブサイト「新庄まつりデータベース」でも確認できます。各若連の山車の解説も掲載していますので、ぜひご覧ください。
※二次元コードは本紙をご覧ください。
○歌舞伎部門 最優秀山車
ーふるさと歴史センター展示ー
風流『歌舞伎十八番暫』
千門町 若連本合海囃子若連
・風流『流白浪燦星』
清水川町若連 福宮囃子若連
・風流『鏡獅子』
南本町若蓮 関屋囃子若連
・風流『舌切雀』
新松本町若連 泉田囃子若連
・風流『新庄藩開府祝祭舞踊劇「寿連獅子」』
沖の町若連山 屋囃子若連
・風流『独眼竜政宗』
大正町若連 休場囃子若連
・風流『船弁慶』
川西町若連 小泉囃子若連
・風流『新撰組池田屋事件』
万場町若連 小月野囃子若連
・風流『吉野山千本桜』
上金澤町若連 仁間囃子若連
○物語部門 最優秀山車
ーふるさと歴史センター展示ー
・風流『日本神話「国生み、神産み」』
落合町若連 萩野囃子若連
ーゆめりあ展示ー
・風流『助六由縁江戸桜』
馬喰町若連 飛田囃子若連
・風流『鎮西八郎為朝外伝椿説弓張月』
下金澤町若連 鳥越囃子若連
・風流『神州天馬侠』
末広町若連 角沢囃子若連
・風流『鯉つかみ』
若葉町若連 飛田囃子若連
・風流『百鬼夜行』
常仲町若連 升形若連
・風流『京鹿子娘道成寺』
北本町若連 山屋囃子若連
・風流『最上民謡列伝』
東本町若連 升形囃子若連
・風流『羽州ぼろ鳶組~鬼煙管(オニキセル)~』
上茶屋町若連 松本囃子若連
・風流『寿曽我対面』
北町若連 萩野囃子若連
・風流『紅葉狩』
鐵砲町若連 福田囃子若連