くらし 第7次総合計画に関する町民アンケートの結果公表!

7月から実施した「第7次西川町総合計画」に関する第1回町民アンケートにご協力いただき、誠にありがとうございました。おかげさまで706件ものご回答をいただきました。
令和4年度と令和7年度のアンケート結果をまとめ、比較しましたのでぜひご覧ください。

■施策に対する満足度と重要度の分布図
前回調査(令和4年度)と比較すると、全体的に点の位置が右に移動して、満足度が高くなっています。最も満足度が高かったのは「情報発信」であり、つながるくんやお知らせ、防災無線などを通して、情報をお届けしてきた取組が町民の皆さんに評価された結果だと捉えています。

■3年間で、ほとんどの施策で「重要・満足」が向上!
「除排雪対策」や「公共交通」など、日々の暮らしに関わる分野は引き続き関心が高くなっています。
さらに、「観光振興」や「生涯学習」など、まちの魅力や学びに関する取り組みにも、前回より多くの関心が寄せられました。

■前回調査から改善された項目

※満足度・重要度の数値について
町の取り組みに対する「満足度」と「重要度」は、回答を点数にして平均を出すことで、数値として表しています。
満足度=(満足×4+やや満足×2+やや不満×-2+不満×-4)÷総回答数
重要度=(重要×4+やや重要×2+あまり重要でない×-2+重要でない×-4)÷総回答数

■お知らせ
□目標値と実績を確認する「令和7年度第1回総合政策審議会」
日時:10月17日(金)15:30~17:00
場所:西川町役場第2庁舎
総合政策審議会委員の皆さまと町職員で、「第7次西川町総合計画」の進み具合や町民アンケートの結果について話し合います。

□具体的な施策づくりに向けた「世代別にしかわ・みらい対話会」
日時:10月21日(火)18:30~20:30
場所:交流センターあいベホール
町民アンケートの結果をもとに、「現在の悩み」と「将来への要望」をテーマに世代別に意見交換をします。

※どちらもご自由に観覧できますので、ぜひお越しください。