- 発行日 :
- 自治体名 : 山形県西川町
- 広報紙名 : NETWORKにしかわ 令和7年10月号
■のってあべプラス実証運行が10月1日スタート
乗合デマンドタクシー「のってあべ」は、この度、町内エリアを越えて寒河江市まで行くことが可能となります。(愛称「のってあべプラス」)
ご利用には町立病院が発行する紹介状や予約票が必要で、寒河江市立病院や寒河江市内の眼科まで利用できます。
西川町と寒河江市、両市町のタクシー業者が連携し試験的に運行するもので、今後の公共交通を考えるうえで画期的な取り組みと言えます。
第7次総合計画に関する町民アンケート結果によると、公共交通の充実に関しては、除雪に次ぐ大きな課題で、この課題解決として行うものです。
運行期間:令和7年10月1日(水)~令和8年1月30日(金)(土、日、祝日、12月29日~1月3日を除く)


■むらやま地域森の感謝祭2025
10月2日、西川小学校で「むらやま地域森の感謝祭」を開催しました。森林・林業功労者の表彰や、緑の少年団によるリレー旗の引継ぎ式を通じて、自然の恵みに感謝し、美しく住みよい郷土づくりへの思いを共有。
西川小学校の中庭とビオトープでは、参加者がクヌギやコナラなどを記念植樹し、子どもたちとともに森づくりの大切さを学ぶ機会に。県民参加による森づくりの推進に向け、地域の絆を深める機会となりました。
■西川町交通・生活安全町民大会
9月13日、西川町交通・生活安全町民大会が交流センターあいべで開催され、約100名が参加しました。
大会では、寒河江警察署鈴木交通課長より、交通安全講話をいただき、町内で発生している交通事故の傾向、県内での交通死亡事故の発生状況などを通して、安全運転を呼びかけました。
アトラクションでは、吉川権現太鼓の皆さんより力強い和太鼓を披露いただき、最後には、大会宣言を町民一丸となって推進していくことを確認しました。
■企業版ふるさと納税寄附企業に感謝状贈呈
株式会社寒河江測量設計事務所(本社:寒河江市)から企業版ふるさと納税を活用したご寄附をいただきました。9月30日、菅野町長から安孫子文剛代表取締役に感謝状が贈られました。
寄附額:50万円
活用事業:「町民だれもが安心して豊かな心で生活できる魅力的なまちづくり事業」
■国勢調査員委嘱状交付式を行いました
9月8日と9日、国勢調査の調査員となる皆さんへ委嘱状の交付式を行いました。
5年に一度行われる「国勢調査」を支えているのは地域で活動する調査員の方々です。
調査員は、担当する地域を一軒ずつ訪問しながら調査のお願いや書類の配布・回収を行い、地域の実情を正確に伝えるために欠かせない大切な役割を担っています。
調査票の提出締め切りは10月8日となっておりますが、まだお手元に調査票がある方は、調査員への提出にご協力をお願いいたします。
