- 発行日 :
- 自治体名 : 山形県西川町
- 広報紙名 : NETWORKにしかわ 令和7年10月号
稼ぐ・つながる・育む・支え合う・持続するまちづくりを加速します!
令和7年度一般会計補正予算(9月補正)が議会で承認されました。この度の補正予算では、第7次西川町総合計画の基本目標に掲げた「つながる!」「支え合う!」事業を推進するとともに、「育む!」事業では高校生の就学支援に関する予算を盛り込んでいます。
9月補正 1億3,615万円
当初予算と合わせた予算規模は 92億2,473万円!!
■「育む!」
・若者・子育て支援事業…1,160万円 まなぶ課
高校生等の就学に必要とする学資の補助金として、保護者に10万円を給付。

■「つながる!」
・フェリシア月山カヌーセンター雪庇処理設備設置事業…981万円 観光課
カヌーセンター軒先の雪庇落下による建物損傷を防ぐため、雪庇の成長を抑制する手立てを講じる施工を実施するもの。

■「支え合う!」
・水沢地内土砂災害復旧事業…987万円 総務課
令和7年3月28日に発生した水沢地内土砂災害の復旧(高速道路側道、横断管土砂撤去)に係る費用。

・町道改良事業…900万円 建設水道課
通行者の安全を確保するため、道路舗装の損傷が激しい海味温泉前の町道浦家西浦線の全面舗装補修工事を行います。

■「地域づくりヒアリング」
要望・ご意見9月22日・24日、町内13地区から地域の課題や町への要望などの意見をいただく「地域づくりヒアリング」を開催しました。各地区からいただいた要望は以下の通りです。
□睦合
(1)旧三山線線路敷地道路の補修・法面対策
(2)睦合地区内町道の舗装補修整備
□海味
(1)小規模水路整備2事業の採択
(2)町道大下海の宿線一部区間の側溝蓋鳴りの低音化
□間沢
(1)消防ポンプ庫トイレの水洗化
(2)町道金畑線の行き止まり解消
□綱取
(1)町道綱取沼の平線の側溝蓋掛整備
(2)町道沼の平線の舗装補修
□岩根沢
(1)町道桂林線の側溝整備
(2)町道岩根沢中線の側溝整備
□水沢
(1)林道水沢川線の地すべり対策
(2)町道石倉横岫線の法面崩落箇所への対策
□吉川
(1)町道水口裏線の豪雨時の排水対策等整備
(2)普通河川中沢の側溝蓋掛整備
□沼山
(1)町道沼山東原線の舗装・側溝補修整備
(2)町道久保入間線の舗装等補修整備
□原
(1)原地区内の町道舗装補修整備
(2)町道原東線の狭隘部分の拡幅整備
□入間
(1)公民館駐車場及び避難場所整備
(2)林道西の沢線の道路拡幅等整備
□小山
(1)小山地区内県道・町道の道路拡幅等整備
(2)ソフトバンクの新規アンテナ設置
□本道寺
(1)志津会館の整備
(2)倒壊家屋等の撤去支援制度の創設
□大井沢
(1)誘客継続拡大のための補助事業採択支援
(2)テレビ共聴組合施設維持管理に対する支援制度の創設
■郵便局ミニ対話会ご意見・要望における回答

問合せ:つなぐ課町民つなぐ係
【電話】0237-74-2112
