- 発行日 :
- 自治体名 : 山形県大蔵村
- 広報紙名 : 広報おおくら 令和7年5月号
■地域おこし協力隊として佐竹未知(さたけみち)さんが着任されました!
4/16(水)、地域おこし協力隊として佐竹未知さん(福島県出身)が着任されました。佐竹さんは、肘折温泉に何度も訪れており、大好きな肘折の役に立つことがしたい、と考え応募されたとのこと。これから温泉街の活気創造、SNSを用いた新たな温泉客の呼び込み等、観光分野に特化して活動を行う予定です。佐竹さんは「美しい景観、素晴らしい温泉、そしてあたたかい人々という肘折の魅力を多くの人に広められたら」と話しました。
■村行政相談委員に今野邦代さんが再任
今野邦代さん(白須賀)が、令和7年4月1日付けで総務大臣から委嘱を受け大蔵村担当の行政相談委員に再任されました。委嘱期間は2年間です。
行政相談委員は、地域住民の行政サービスに関する苦情、要望、行政の仕組みや手続きに関する相談などを受け、相談者と関係行政機関等との問題解決が図られるよう働きかける活動をしています。困りごと等ありましたら行政相談委員にご相談ください。
(※行政相談所開設予定日は本紙9ページに掲載)
■早坂美桜(みはる)さんに大蔵村芸術文化スポーツ振興奨励金が交付されました
3/28(金)、天童高校1年の早坂美桜さん(白須賀)へ奨励金が交付されました。早坂さんは天童高校ダンス部の選手の一員として令和6年11月・12月には2大会において東北地区代表に、また今年3月に幕張メッセで開催されたチアリーディング&ダンス選手権大会USA School and College Nationals 2025の高等学校編成HIPHOP部門に出場されました。今後の活躍に更なる期待が寄せられます。おめでとうございます!
■火の扱いに注意!春の防火パレードが行われました
4/16(水)、春の火災予防運動の一環として防火パレードが行われ、役場を出発し村内各地を巡りました。出発式で大蔵村消防団長の髙田修さん(赤松)は「全国で大規模な林野火災が発生しています。空気が乾燥しやすい季節で、小さな火の元もあっという間に大きくなります。農業が本格的に始まり、野火させない、林野火災にしないよう声がけを行っていきましょう」と話しました。