大蔵村(山形県)

新着広報記事
-
くらし
令和6年度決算報告(1) 令和6年度決算が村議会9月定例会で承認されました。一般会計の形式収支は1億4,152万2千円となり、令和7年度に繰り越すべき財源9,686万5千円を差し引きした実質収支は4,465万7千円の黒字となりました。 ■一般会計歳入 歳入総額47億7,722万9千円 令和6年度の歳入総額は、前年度に比べ6億8,761万7千円の増 歳入の約半分を占める地方交付税のうち、特別交付税については令和6年7月の豪雨...
-
くらし
令和6年度決算報告(2) ■特別会計・企業会計 特別会計は一般会計と区別し、特定の収入と支出で経理を行う会計です。 (単位/千円) ■基金の現在高 令和6年度末の基金残高は、前年度に比べ4億4,210万1千円の減となりました。 (単位/千円,%) ■活性化施設の決算 肘折いでゆ館/カルデラ温泉館(単位/円) ■健全化判断比率等 「地方公共団体の財政の健全化に関する法律」により、毎年度実質的な赤字や将来負担などにかかる指標と...
-
くらし
令和7年度大蔵村長寿番付表 令和7年9月18日現在 9月18日は「敬老の日」。長年にわたり社会のためにつくされてきた高齢者を敬う日です。村では9月1日までに数えで百寿、白寿、米寿、喜寿を迎えられた90名の方々に村商品券を贈呈しました。これからもお元気で人生を歩んでいってください。93歳以上のみなさんを番付表で紹介します。ご長寿をお祝いいたします。 一覧については本紙をご参照ください
-
くらし
Village Topics ■いざというときに備えを!赤松地区を中心とした総合防災訓練を実施 9/6(土)、赤松生涯学習センターを中心として、赤松、烏川、通り、熊高地区の協力のもと、総合防災訓練を実施しました。住民の避難訓練、ドローンを使った遠隔操作での現場確認や、避難所での使用を想定したトイレ、テントの設置訓練などを行いました。また救命講習では胸骨圧迫(心臓マッサージ)やAEDを使った救命方法を学びました。 ■棚田米を昔な...
-
くらし
令和7年度地価調査結果の公表 ■令和7年度地価調査結果について 令和7年度地価調査結果について、9月18日の山形県公報に登載されましたが、大蔵村に関するものは以下のとおりです。 ■土地売買の際は地価調査価格を調べましょう 売買の対象となる土地の条件を基準値の条件と比較すれば、おおよその適正価格を知ることができます。地価調査価格は7月1日現在のものです。 問合せ:住民税務課税務係 【電話】75-2103(内線251)
広報紙バックナンバー
-
広報おおくら 令和7年10月号
-
広報おおくら 令和7年9月号
-
広報おおくら 令和7年8月号
-
広報おおくら 令和7年7月号
-
広報おおくら 令和7年6月号
-
広報おおくら 令和7年5月号
-
広報おおくら 令和7年4月号
-
広報おおくら 令和7年3月号
-
広報おおくら 令和7年2月号
-
広報おおくら 令和7年1月号
-
広報おおくら 令和6年12月号
-
広報おおくら 令和6年11月号
-
広報おおくら 令和6年10月号
自治体データ
- HP
- 山形県大蔵村ホームページ
- 住所
- 最上郡大蔵村大字清水2528
- 電話
- 0233-75-2111
- 首長
- 加藤 正美