- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県郡山市
- 広報紙名 : 広報こおりやま 2025年6月号
■歴史情報博物館
◆〔企画展〕過去と未来をつなぐ 新たな博物館の挑戦
歴史資料館の活動を振り返るとともに、新施設の整備や展示製作過程を紹介し、これからの歴史情報博物館を考えます。
日時:6/15(日)まで
休館日:毎週月曜日と毎月最終金曜日
※毎週日曜日13:30~展示解説を行います。申し込み不要。入場制限を行う場合有。
料金:一般500円、高校・大学生・65歳以上400円
※中学生以下、障がい者手帳をお持ちの方は無料
※企画展の料金で常設展示もご覧になれます。
▽第143回ホールコンサート
日時:6/8(日)13:00~15:00
場所:オープンスペース
出演:
第1部…織田麻祐子さん(ピアノ)、梁取里(やなとりさと)さん(メゾソプラノ)
第2部…日本大学東北高等学校合唱部
問合せ:文化振興課
【電話】924-2661
◆多目的ホール
▽日本大学工学部との連携事業「安積疏水と東北の土木遺産〔図面コレクション〕」
日本大学工学部と連携し、安積疏水などの東北の土木遺産を貴重な設計図面とともに紹介します。
日時:6/11(水)~15(日)
▽博物館講座「まちの記録は未来への手紙~歴史公文書が語る郡山の軌跡~」
公文書の保存と活用がなぜ重要なのか、どのように「郡山の記憶」をつないでいくのかを、実例とともに分かりやすく紹介します。
日時:6/22(日)14:00~15:00
定員:30人 ※抽選
申込み:5/25(日)~6/15(日)に、窓口、【FAX】923-8922、市ウェブサイトのいずれかで。
▽歴史講座「昭和100年・郡山の100年」
日時:6/29(日)13:30~14:30
定員:30人 ※申し込み不要
内容:100年間の主な出来事を紹介
講師:歴史情報博物館職員
▽ヒューマンライブラリー
人を1冊の本に見立てて、さまざまな経験や価値観を持つ方が「語り手」となり、その本を読みたい「読者」と対話するイベントです。
日時:7/12(土)10:00~
定員:20人 ※抽選
申込み:6/1(日)~20(金)に、窓口、【FAX】923-8922、市ウェブサイトのいずれかで。
■音楽イベント
▽第144回ホールコンサート
日時:6/13(金)9:10~9:40
場所:市議会議場(市役所西庁舎7階)
出演:100万人のクラシックライブ所属の松野愛梨さん(ヴァイオリン)、深谷悠里絵さん(ピアノ)
問合せ:
文化振興課【電話】924-2661
総務議事課【電話】924-2521
■おおまち笑・Show・商
日時:6/1(日)10:00~15:00
場所:おおまち商店街(大町通り)
内容:おおまちマルシェ、郡山商業高等学校販売実習
問合せ:大町商店街振興組合
【電話】931-6745
■こおりやま観光案内所
▽企画展示「大堀相馬焼 陶吉郎窯(とうきちろうがま)・陶徳窯(すえとくがま)のもののまわり」
300年以上の歴史がある福島の伝統工芸品「大堀相馬焼」。焼き物の素材である土を東日本大震災で失いながらも、県内外で制作を続けている窯元を紹介します。
日時:6/30(月)まで
問合せ:D and DEPARTMENT FUKUSHIMA
【電話】983-9700
■磐梯熱海観光物産館
▽手前味噌づくり大学
日時:6/15(日)13:30~15:30
定員:50人
内容:自分だけの味噌を仕込む
講(有)阿部こうじ店
料金:3,500円
持ち物:エプロン、ゴム手袋、帽子(三角巾)
申込み:6/1(日)9:00~電話または【メール】[email protected]で。
問合せ:【電話】953-5408