- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県郡山市
- 広報紙名 : 広報こおりやま 2025年6月号
■生活習慣や学習習慣の習得を支援します
▽ひとり親家庭等こどもの生活・学習支援事業の利用者を募集
指導方法:学習支援員(家庭教師)派遣
対象:市内在住のひとり親家庭などの子どもで、以下の全ての条件に当てはまる方
・児童扶養手当を受給している世帯にいる方
・中学生または高校入学資格を有する方
定員:45人 ※抽選
内容:週1回1時間30分、学習支援員を自宅へ派遣し、子どもへ基本的な生活習慣の習得や学習習慣の定着を支援。また、保護者の方へ養育上の情報提供や相談支援を行う。
回数…32回
問合せ・申込み:6/16(月)までに、こども家庭課【電話】924-3341窓口または市ウェブサイトで。
※実施期間など詳しくは、市ウェブサイトをご覧ください。
▽がくと塾の利用者を募集
指導方法:(1)教室型(2)通信添削型(3)オンライン型
場所:(1)総合福祉センター(2)(3)自宅
対象:市内在住で、以下の全ての条件に当てはまる方
・準要保護世帯(児童扶養手当または就学援助受給世帯など)または被保護世帯の方
・小学6年生・中学生または18歳以下で高校進学や卒業を目指す方
定員:(1)35人(2)5人(3)10人
※応募多数の場合は選考
内容:塾形式の指導や通信添削による学習・生活相談など
回数:(1)40回(2)(3)20回
問合せ・申込み:6/16(月)までに、保健福祉総務課【電話】924-3822窓口または市ウェブサイトで。
※開催日時など詳しくは、市ウェブサイトをご覧ください。
■保育料の軽減・補助のお知らせ
市内に居住し、認可・認可外保育施設に通う児童の保育料を軽減・補助します。認可外保育施設の申請書類は、各施設を通して6月下旬以降に配布します。
条件など詳しくは、市ウェブサイトをご覧ください。
▽第一子保育料無料化・軽減事業
対象:市民税所得割額が133,000円未満で、市内の保育施設に通う世帯の第一子の保護者
▽多子世帯保育料軽減事業
対象:18歳未満の兄姉がいる3歳未満の児童の保護者
(1)認可保育施設に通所している場合(兄姉2人以上)
(2)認可外保育施設に通所している場合(兄姉1人以上)
※今年度より事業所内保育所施設も対象に加え、市内全ての認可外保育施設に通うお子さんが対象となります。
問合せ・申込み:保育課
【電話】924-3541