くらし くらしの情報(1)

◆水道事業経営審議会の公募委員を募集
対象:水道を使用している市民または市内に勤務している人で、随時開催する審議会に出席できる人
※市が設置しているほかの公募委員に委嘱されている人、市税や水道料金を滞納している人を除く
任期:委嘱の日から2年間
定員:2人
内容:水道事業について意見を述べる
申込み:応募用紙(経営課、各コミュニティセンター、長沼・岩瀬各市民サービスセンター、tetteに設置または市上下水道ホームページからダウンロード)に必要事項を記入の上、作文(テーマ:水道事業に思うこと・800字以内)を添付して、経営課に提出
宛先:〒962-8601(住所記載不要)経営課
締め切り:9月30日(火)

問合せ:経営課
【電話】63-7118

◆市営住宅の入居者募集
受付期間:9月1日(月)~5日(金)
入居予定日:10月16日(木)
※9月26日(金)に公開抽選実施予定
申込み:申込用紙(建築住宅課で配布または市ホームページからダウンロード)に必要事項を記入の上、建築住宅課に提出
その他:詳しくは、市ホームページをご覧ください。

問合せ:建築住宅課
【電話】88-9152

◆マイナ救急の実証事業を10月1日から開始
マイナ救急とは、健康保険証の利用登録をしたマイナンバーカード(マイナ保険証)を活用し、救急車を利用する人の医療情報を救急隊が閲覧することで、救急活動の迅速化や円滑化を図る取り組みです。万が一に備え、マイナ保険証の携行をお願いします。

問合せ:須賀川地方広域消防本部
【電話】76-3600

◆漏水調査にご協力を
水道水の安定供給と有効活用のため、道路に埋設している水道管や個人宅地内に埋設されている給水管(水道メーターまで)の漏水調査を、仁井田地区、長沼地域、岩瀬地域で行います。
調査は、市が委託した業者が、市の腕章と顔写真入りの身分証明書を着用して訪問します。調査の際、宅地内に立ち入ることになりますので、ご理解とご協力をお願いします。
実施期間:令和8年2月まで
その他:漏水調査では、浄水器などを個別に販売したり、手数料を別に請求したりすることはありませんのでご注意ください。

問合せ:水道施設課
【電話】63-7131

◆9月1日~10日は「屋外広告物適正化旬間」
国土交通省では、屋外広告物の適正管理の推進に向け、企業や国民の意識啓発を行っています。
期間中は、市でも違反簡易広告物の除去やパトロールを行います。屋外広告物の設置者は、管理や安全点検をしてください。

問合せ:都市計画課
【電話】88-9154

◆藤沼湖自然公園内の交通規制とやまゆり荘の臨時休業
第4回相澤晃記念杯藤沼湖駅伝競走大会のため、藤沼湖自然公園内の道路の交通規制を行います。
日時:9月28日(日)午前6時~午後2時
その他:当日は、藤沼温泉やまゆり荘は臨時休業となります。

問合せ:
相澤晃記念杯藤沼湖駅伝競走・ロードレース大会実行委員会事務局(長沼コミュニティセンター内)【電話】67-2474
藤沼温泉やまゆり荘【電話】67-3431

◆9月は「不法投棄防止強調月間」
ごみの投棄は法律で禁止されています。不法投棄は、5年以下の拘禁刑や1,000万円以下の罰金に処せられる犯罪です。
不法投棄防止策:市では、原則として私有地に投棄されたごみの撤去はしていません。自分の土地にごみの不法投棄をされないために、次のような方法で土地を管理しましょう。
・除草や下刈りなどの日常管理を適正に行う
・定期的に見回りを行う
・土地の周囲に柵を設ける

▽不法投棄を発見・目撃したら通報を
捨てられている具体的な場所やごみの種類、捨てた人や車のナンバーなどを須賀川警察署【電話】75-2121または、環境課に連絡してください。

問合せ:環境課
【電話】88-9129