文化 博物館秋季特別企画展 刀剣と刀装具~郷土刀と青津保壽刀装具コレクション~

日本美術刀剣保存協会福島県南支部の協力の下、会員などが所蔵する県ゆかりのが所蔵する県ゆかりの刀工(とうこう)による名品と、当館収蔵のによる名品と、当館収蔵の青津保壽刀装具(あおつやすじゅとうそうぐ)コレクションを一堂に展示します。

期間:10月21日(火)~11月30日(日)
開館時間:午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
※松明あかしの日(11月8日・土)は午後8時30分まで開館(入館は午後8時まで)
休館日:月曜日、11月4日(火)、11月25日(火)
※11月3日(月・祝)、11月24日(月・休)は開館
主な展示作品:刀 銘(めい) 泰龍斎宗寛(たいりゅうさいそうかん)造これをつくる之ほか刀剣など約50点、青津保壽刀装具コレクション約150点
観覧料:
・一般 500円
・中学生以下・障がい者で手帳を所持する人と介助者1人は無料

◆会期中の催し
▽ギャラリートーク
日時:11月9日(日)午後2時~3時
講師:日本美術刀剣保存協会福島県南支部名誉支部長・溝井辰美(みぞいたつみ)さん

▽特別講演会
日時:11月16日(日)午後2時~3時
講師:刀剣文化研究所主幹・高山武士(たかやまたけし)さん
定員:30人
申込方法:10月10日(金)から電話または来館で申し込み

▽現代刀匠(とうしょう)による実演
開催日・講師:
・10月26日(日)・塚本剛之(よしゆき)さん(鞘師(さやし))
・11月2日(日)、11月23日(日・祝)・藤安将平(ふじやすまさひら)さん(刀工)
・11月22日(土)・塚本浩之(ひろゆき)さん(研師(とぎし))、溝井辰美さん(白銀師(しろがねし))
時間:午前10時30分~正午、午後1時30分~3時
内容:鞘師、刀工、研師、白銀師による実演
※屋外での実演は、雨天のときは中止になることがあります。

▽甲冑(かっちゅう)着付け体験
日時:10月25日(土)、11月8日(土)
内容:紙製の甲冑の着付け体験

※詳しくは、市ホームページでお知らせします。

→博物館
【電話】75-3239