- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県須賀川市
- 広報紙名 : 広報すかがわ 2025年11月号
◆ごみの野外焼却(野焼き)は禁止
ごみの野外焼却を行うと、拘禁刑または罰金刑、もしくはその両方に処せられることがあります。ドラム缶やブロック囲いを用いた焼却も野外焼却になります。
▽家庭のごみ
分別して指定の日時にごみステーションに出しましょう。
▽事業所のごみ
焼却だけではなく、ごみステーションに出すこともできません。許可業者に収集を依頼するか、許可業者が分からないときは、環境課にお問い合わせください。
問合せ:環境課
【電話】88-9129
◆市廃棄物減量等推進審議会の公募委員を募集
対象:市内在住の18歳以上で、年2回程度の審議会に出席できる人
※市が設置するほかの公募委員に委嘱されている人、市税を滞納している人を除く
任期:委嘱の日から2年間
定員:3人(定員超過のときは選考)
内容:ごみの減量化や再資源化の推進などの審議
申込み:応募用紙(環境課に設置または市ホームページからダウンロード)に必要事項を記入の上、環境課に提出(メール、郵送可)
宛先:〒962-8601(住所記載不要)環境課
締め切り:11月28日(金)
問合せ:環境課
【電話】88-9129
【メール】[email protected]
◆市暮らしのガイドブックへの広告掲載事業者を募集
対象:事業者(市外事業者も含む)
発行日:令和8年4月予定
発行部数:3万部
配布先:市内の全世帯、転入者など
締め切り:12月26日(金)
その他:
・3年ごとに更新予定
・電子版を市ホームページに掲載予定
問合せ:
(株)サイネックス【電話】024-923-0198
秘書広報課【電話】88-9112
◆11月は「児童虐待防止推進月間」
児童虐待に関する相談対応件数は増加傾向にあります。特に子どもの生命が奪われるなどの重大な事件が後を絶たず、児童虐待は社会全体で解決すべき重要な問題となっています。
子育てに対する不安を感じたときや、虐待を受けたと思われる子どもを見つけたときは、ためらわずにご相談ください。
相談先:
・児童虐待防止相談室(こども課内)【電話】88-8115
・児童相談所虐待対応ダイヤル【電話】189(いちはやく)
問合せ:こども課
【電話】88-8114
◆11月12日~25日は「女性に対する暴力をなくす運動」期間
女性に対する暴力は、女性の人権を著しく侵害し、男女共同参画社会を形成していく上で克服すべき重要な課題です。
パートナーなどから暴力を受けたときや、関係性がおかしいと感じたときは、一人で悩まずご相談ください。
相談先:
・家庭児童相談室(こども課内)【電話】88-8115
・性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センター 短縮ダイヤル【電話】#8891
・性犯罪被害相談窓口(警察窓口)【電話】#8103
・DV相談ナビ【電話】#8008
問合せ:こども課
【電話】88-8114
◆宝くじ助成事業を活用した地域コミュニティの充実・強化
自治総合センターでは、宝くじの社会貢献広報事業として、コミュニティ活動の備品や地域防災活動の設備の整備などに助成を行っています。
▽南上町町内会
地域の祭りで使用する半纏(はんてん)、帯、Tシャツなどの活動備品を整備しました。子どもからお年寄りまでが楽しく、安心して地域のイベントに参加できるようになり、地域コミュニティの活性化に大きく役立てられました。
問合せ:市民協働推進課
【電話】94-4432
◆市庁舎の停電検査
日時:11月29日(土)
※検査当日は、夜間休日窓口を除く庁舎内の全施設と地下駐車場が利用できません。
問合せ:行政管理課
【電話】88-9122
◆11月25日~12月1日は「犯罪被害者週間」
犯罪被害者やその家族、遺族への理解を深め、誰もが安全で安心して暮らせる協働のまちづくりを進めていきましょう。
問合せ:市民安全課
【電話】88-9128
