くらし 子どもの声を市政に反映 届け!私たちの想い!
- 1/27
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県須賀川市
- 広報紙名 : 広報すかがわ 2025年11月号
若い世代の意見やアイデアを市政に反映するため、小学生、中学生、高校生それぞれを対象に、各世代の視点を生かす取り組みを進めています。
◆小学生×創造性 ふるさと納税返礼品をアップデート!-小学生が考えるふるさと納税返礼品-
稲田学園の6年生が、授業の中でふるさと納税の仕組みを学び、ふるさとの魅力を再発見するための取り組みです。
地元事業者のアドバイスを受けながら、児童たちがアイデアを出し合い、新たな魅力が加わった返礼品は、各ポータルサイトで受け付け中です!
・児童たちが育てたトマトで作ったドライトマト。児童たち考案のオリジナルレシピブック付き♪愛情がたくさん詰まったドライトマト、ぜひご賞味ください!
・地元事業者の調理器具と、レシピブックのセット。児童たちが調理器具の使用感をレビュー!手書きのレシピブックには、かわいいイラストが盛りだくさん♪
◆中学生×ART まちづくりを考える-ティーンズ会議-
東京藝術大学と協力し、市内の中学生が感じている市の課題を「アートの視点」から考える場として開催しました。
ワークショップと東京藝術大学キャンパスの視察を行い、最後にグループの成果を発表しました。自由な発想を本の形で表現し、まちづくりに参加する第一歩になりました。
◆高校生×情報発信 移住・定住につながる魅力発信-わたしの未来 and ふるさと応援ワークショップ-
市内の高校生による、住みやすさや魅力などを情報発信するワークショップを開催しました。
本市への移住・定住促進のため、高校生の目線や言葉で、市の紹介冊子や動画を制作しました。制作した冊子などは、移住・定住促進イベントで移住希望者に配布予定です!
→企画政策課
【電話】88-9111
